昨夜も早くに寝た。
寝る直前までスマホを弄っていたことと、お風呂をご飯前に入ったのだが、眠い時間のタイミングにう寝れなくって、電気消した後なんか寝れない。寝れないよって感じだった。



赤いところが覚醒している時だが、その時にトイレに行ったんだけど。

アプリでは、その前、深い眠りに入っているとなっている。


私寝てないと思うんだけど。

穏やかな心拍数だったのかな⁉︎


睡眠時間は7時間39分らしいが、目覚めは良いが寝た感覚なし。

深い眠り39分らしいが、そんなに深い眠りしていないから寝たという気分じゃないから寝た気がしないのかも。


朝、ワンコの散歩でだんだん筋肉痛がやってくる。

時間と共に痛みが強くなってきた。

昨日、普段使わない筋肉を使ったからだよね。

肩と脇の下辺りが痛い。


この日はワンコの散歩後に、電話でカウンセリングがあり。


1週間の間の出来事をお話しする。

私の課題は、無理してまでやってしまうこと。

自分が辛くなるまでやってしまう傾向があるので、どうブレーキをかけたらいいのかが課題だ。


悩んだり悔いがあっても、その時はベストを尽くしたんだよね。

そう思うことが大事だよねという話。


子どもへの声掛け、子どもの心理面、心の育て方、なかなか教わることなく親になってしまう話などをした。

子どもが問題起こして、親子のコミュニケーションの仕方、家族の在り方など色々なことを知る。

その時まで知らないことが多い。

問題も軽いうちにどうにか行動することってなかなかできない。

大変になってから、大変なんですってなってしまう。

そこまでならないとわからないこともある。


親は子どもに押さえつけた会話をしてしまう。

小さいうちは聞いてくれたりするけど、ある年齢になると難しい。


もって生まれた性質もあって、問題をそんなに起こさない子もいる。

だからといって、心が強いわけでもなかったりして心が育ってないと、どこかで折れてしまうことはあるよねって話。


心を育てることが大事なのに、学校の勉強の方が重要視されてしまったりする。

勉強できなかったり、躓いてしまうと、自己肯定感が上がりにくい世の中。

自己肯定感って、勉強できる自分ではなく、私なら乗り越えられる、私なら大丈夫と思えるかどうかだよね。

勉強も大事だけど、へこたれない心に育てることが大事だよねって話などをした。


カウンセリングが終わったら、朝ご飯。

オイシックスが届くまでは出かけられないし、身体痛いからゴミ拾いどうしようかな⁉︎と思っていると、子どもが「今日はゴミ拾い行かないのか?」「ねぇ、一緒についていっていい?」「具合悪くなったら心配だから途中までついていきたい。」「スーパーに行きたいから途中までなんだけど」と話かけてくる。


「別についてきてもいいけど、ゴミ拾い行くかはわからない。まずはオイシックス届かないとね」という話をする。


オイシックスが届いたら、子どもは二階に上がって行っちゃたよ。

身体痛いから荷物運んで欲しいのに。

仕方ないかと、1箱ずつ運んでは冷蔵庫に入れていたら、また降りてきた。

最後は、牛乳とか入っているから、持ってきてと頼むと、玄関であけて一つ一つ運んでこようとする。

まとめて持ってきてよと話をすると、ウォーターサーバーの水ぐらいの重さかと思っていたらしく、一つ一つ運ぼうと思ったらしい。

あれ、軽いじゃんと運んでくれた。


冷蔵庫にしまったら、また、ゴミ拾い行く?と聞いてくる。


ワンコの散歩から行くと話をすると、散歩の途中まで一緒に行きたいというので、途中まで一緒に出かける。

ワンコは途中でさよならする意味がわからなくて、消えたと探してしまったよ。

これは、子どもが買い物から帰ってくるまで待たなきゃダメかなと思ったが、あっ犬がいるとそっちに気が移ってくれた。

犬の後を追いかけてくれて、家の方向だったので良かったぁ。


二匹目のワンコの散歩へ出かけた時に、ちょうど子どもが帰ってきた。

二匹目のワンコの散歩は、遠くに行かれると辛いなって感じ。

身体が痛くって、歩いていると辛い。

ゴミ拾いに行くのは難しいなぁなんて思いながら散歩をする。

この日は、結構暖かくてワンコもハーハーと舌がでてきたよ。

途中で抱っこしたりして散歩してきました。


身体が痛すぎる。

ワンコの散歩前にロラゼパム6分の1を飲んだ。

少し楽になった気がするけど、筋肉痛はどうにもならないね。

背中まで痛くって、しんどい。


こんなに身体が痛いと、昨日の奥様は大丈夫だったかしら?ご主人様も頭打ったりとかしていなかったかしら?と心配になってくる。

調べようもないので元気でいて欲しいと願うしかないんだけど。


お昼ご飯食べたら休もう。


少し身体を休ませると楽になってきた。

楽になるとゴミ拾いに行きたくなる。

ゴミ拾いに行くとだるくなる。

この日のゴミ拾いは21分で終わらせた。

心拍数101〜139




ワンコの散歩とゴミ拾いで68個拾いました。


さて、夜ご飯作りまでベッドでゆっくり過ごそう。


夜ご飯作りの時間になり汁物から作り始めました。

2品目に取り掛かったところで旦那が帰ってきました。

身体、左肩、左脇下、首が痛くって辛い。

2品目の途中でご飯作りバトンタッチしてもらいました。

身体が辛いので、ロラゼパム6分の1を飲みました。


夜ご飯、8割食べた時、ガタガタ身体が震えてきてしまったので、ご馳走様しました。


昨日かなりの力使ってしまったからしんどい。


体重46.75キロ

15.297歩