消化器内科でも胃薬をもらっており、漢方内科からも胃に効く漢方薬を処方してもらっていたが、なかなか胃の痛みが治らず、4月に精神科へ行った時に12月から5キロ体重が減っていることを話しした。4月から新しい先生に変わり、初めましてで新しい薬を出すのはあまりよろしくないが、体重が落ちすぎているからと新しい薬が追加された。
 追加された薬は、スルピリド(ドグマチール)。
 この薬、調べると不思議な薬ですね。


 この薬私に合っていたのか、とても食欲が出てきた。夜中に目覚めると胃が痛いし、朝方も胃が痛くなったりはするんですけどね。

 しかし、甘いものが無性に食べたくってしょうがなくなった。1ヶ月で今度は2キロ増えた。そのことを5月の通院日に伝えたら、朝夕1錠ずつだったのを半錠ずつに減らしてみることになった。

 半錠飲んだら、初期の頃は動きたくなくなった。行動する気分になれないのだ。何故だか眠気がくるようになった。しばらくすると慣れてきたので良かったのですが。
 5月に入ってから、ロラゼパムを飲まずに過ごせるようになった。先生から、「ロラゼパムは依存性高い薬だから、飲まないで過ごせるなら良かったですね。体調良さそうですね」と言われましたが、そうなんだろうか⁈

 確かにスルピリドのおかげなんだろう、なんて思うことはある。以前に比べたら良いのだろう。

 ただ、環境は変わってないから気分がよろしいかと言えばよろしくない。夜行性で夜中に物音立て、日中寝ている奴がいる。有言実行じゃないし、威張っていて、イライラしかないですもん。

 こんな環境でも、私は私で生きるように頑張っている。


 最近、髪の毛がゴワゴワなことに気がついた。どうしたってぐらい、クリームつけても、美容院と同じシャンプーで洗い続けても艶やかにならない。

 これって薬の関係かしら⁈なんて思ってしまった。量も半分にしたから変わってくるかしら⁈

 栄養剤飲んだら違うかなとオロナミンCロイヤルポリスを飲んでみた。髪の毛のゴワゴワ感良くなったかも。


 スルピリドも長期的に飲む薬ではないとおっしゃっていた。

 しばらく様子見だ。






カフインが入っていないので飲みやすい。↓



こちらは私は苦手な味。旦那は嫌いじゃないと言っていた。ノンカフェインで良いんですけどね↓