「千尋は頑張っている。今、みんな言うからね。女性が復帰しやすいように。ずっと働ける職場であるようにって、それはもう絶対そうあるべきなんだけど、その陰には働くシングル代表 大庭七苗。あなたのような人がいるから彼女は頑張れている。」by六月

 1人がカバーするのではなく、みんなでカバーし合えたらいいですよね。七苗だけだと重すぎるよね。

 本当は、自分の代わりっていないんだよね。抜けたら、誰かが負担になる。ごめんね、と謝っている方も辛い。

 バランスが難しい。


「分かっているよ。今あるものに感謝だって。でも、どうしてもないものに目がいっちゃうの。あれもない、これもない、焦ってモヤモヤして」by七苗


 ついつい、かけているところに目がいき、気持ち悪さを感じるのは当たり前。認知不協和というらしい。

 良いところを見るようにする癖をつけていかないとね。粗探しは辛いですよね。

 

「悩み多き、迷える9ボーダー29歳。今あるものとないものがはっきりしてきて迷う時期。
 19歳は、何でもできる可能性に満ちあふれつつ、できることが意外と限らている狭間時期。
 どうなりたいかを選ぶならいよいよ今がデッドライ。最終選択を迫られる39歳。」
 by六月


 振り返ると私は29歳から30歳が1番悩んだような気がするな、なんて思う。


 8時半アラームが鳴る。
 「なんでだろう?」byコウタロウ(仮)
 「分かった。一緒にさがそう。コウタロウさんの過去を一緒にさがす」by七苗


 8時半に起きるのか?8時半に出かけるのか?何だろうね。自分の足跡が時計に残っている。

 一緒に探そうとしてくれるだけで、嬉しいですね。コウタロウ自身も知りたいし、七苗も知りたいですよね。どんな過去があったのか。

 「好きって止められないんだよ」by八海

 

 好きって止められないんだ、という気持ちは知っているけど、好きがわからない八海。なかなか自分わからないのが19歳なのかな⁈

 


『やりたいことがなくて。いや、全くないわけじゃなくて。色々あるような気もして。でも「これ」ってものがなくて。いっそうのこと結婚もありかと思ったり』by八海

『ありです。今や人生、適齢期なんてない。好きな時に学べるし、やりたいことが見つかったら、その時に、職を探せばいい。でも、結婚は相手あってこそ、「貯金と結婚はできるうちにしとけ」です」by占い師


 やりたいことがみつかったら動くというより、少しでもやりたい気持ちがあったら動くしかないんだよね。

 100%思ってから動くなんてなかなか見つからない。小さい頃のようにこれやりたい、あれやりたいって気持ちが大人になると少ないのだ。

諦めた生活をしていると特に難しいよね。

 何歳だからとは考えなくてもいいから。

 結婚と貯蓄はできるうちにしとけ、はなかなかの言葉だね。

 できるうちに結婚はどうなんだろうか?

 そこは、自分をよく知ってからじゃなきゃ結婚はしない方が良いと思うな。

 
 「いいな〜私も早く結婚して子ども欲しい。みんなに大事にされたーい」by西尾

 どんだけ構ってちゃん⁈大事にされたいなら、あなたも周りの人たちを大事にしなきゃ。自分が自分を大事にするのは大事だけどね。行き過ぎは…。


 「結婚は?だって、もう29よ。一度ぐらいしときなよ。」by八百屋のおばちゃん
 「1人産んだら2人目は?孫は?って。もう、ずっと聞かれんだからこっちは」by七苗

 相手にとっては楽しみなのかもしれないけど。

 相手にとってはその会話か体調か天気ぐらいしかネタがないのかもしれないけどね。なかなか言われたくない。私も何度も辛い時あったよ。

 以前のコウタロウは正反対な生き方だったのかな?
 誰かとよく争っていた。見ていて怖かった。
 ワインを買った。
 記憶がなくなって幸せになれたのかな⁈

 「もうさがさなくていいよ。俺、ずっとここにいるから」byコウタロウ(仮)

 「ヤバくない?コウタロウって人。話をまとめるとこの辺りを怪しくさまよいながら、誰かと激しくケンカして、なぜか血だらけで倒れてて、今、記憶がないってことでしょ?」by八海


 コウタロウの過去って本当に怖い人なのかな?断片を見ただけで、聞いただけで、そう判断するのは怖いことだよね。今は、そんな風には見えないし。本当の自分って?ってどこの時を指すんだろうか?

『ねえ「好き」って何?』by八海
「その人と一緒にいると笑える、笑顔になれる。」by六月

  

 好きって、一緒にいたいかどうか。

 一緒にいると笑える、笑顔になれる。大事だよね。

 

 「大庭はこの若さで副部長ですから。プライベートより仕事派なんですよ」by部長


 おいおい、あんたの娘でもないし、娘だったとしても失礼な。自分の分身じゃないんだから。今日行きたかった二つ星のレストラン、部長が立て替えろ。

 八木はよく頑張っている。西尾も頑張っている。なぜ、大庭は役職がついたからそれが褒めであるの?当たり前なの?

 

 「思うだけじゃ無理だよ。伝えないと。じゃあ送ってくれてありがとう」by立花


 あら、いい人だったのね。

 思うだけじゃ伝わらない、確かに。でも、相手が誰が好きなのか気づいていたら伝えるの躊躇するよね。踏ん切りが欲しいか、伝えることで自分を変えたいと思えるか。


 「私なんて、自分が行きたいお店に行くことすらできない」by七苗


 プライベートの時間をつい、変わってあげてしまう。優しすぎるんだよね。辛い思いをしてきた分、人の気持ちが見えてしまう。長所であり短所。


 「俺だって何だかなぁだよ。自分が誰なのか。何なのか調べてもろくな話でてこない。でも一生懸命そんな俺のことを心配してくれて、仲間を助けてさ、偉いよ」byコウタロウ(仮)


 そう言われてしまったら、自分の気持ち言えないじゃんと思ったら、あなたの優しさを気づいているよって話だった。

 その優しさが嬉しい人もたくさんいる。

 思ってくれることを伝えてくれるって嬉しいね。

 勇気が出てくるね。


 🎵当たり前と言うけど 当たり前じゃない

  頑張ってる君のこと ちゃんとわかってあげたいから

 君のためのラブソング

  

「大丈夫じゃないよ。私だっていっぱいいっぱいで

 無理だって時もあって、なのに何だよって。でもこんなふうに思う自分も嫌だし。じゃあ、何で千尋のこと手伝うのかなって思ったら、一緒に頑張りたい。つまり、一周回って大丈夫。だからもう、そんなに謝るな。胸張って、お母さんして」by七苗


 えらい、大丈夫じゃないが言えたこと。一緒に頑張りたいと言えたこと。

 コウタロウ(仮)が背中を押してくれたのかな⁈

 七苗が側にいてくれて、千尋もありがたいね。  小さい時は、本当、病気もらいやすいから、自分は休みたくなくても、なかなか思うようにいかない。これはこれで辛いよね。

 

 来週もどうなるのかな?

 予告をみると少しずつ、コウタロウ(仮)の謎がみえてくるのね。

 六月もさてどうなるのかな?

 楽しみです。