身体の辛さがゴミ拾いをしていると忘れさせてくれると思っていたが、今日は違かった。サクサクとは行かない。
 やばい、身体がだるい、足は重い。

 朝、ご飯食べた後横にならずに出かけたからかな。

 家から離れて行くと、不安感まで押し寄せてくるのだ。

 不安とだるさでペースを落として歩いていた時に出会ったネタ(ゴミ)。

 





 購入したレシートまで落ちていた。

 

 朝9時30分から開店するスーパーで、昨日の朝にお買い物したらしいことがレシートでわかる。


 遠足のおやつって、私が小学生の時300円までだったような気がするのだが、そんな感じのおやつの買い方でしょうか?


 うまい棒コンポタージュ味は、1本

 うまい棒めんたいこ味は、  3本

 フェットチーネグミ     1袋

 かき氷グミ         1袋


 他に100円ショップでも購入したようでレシートが落ちていて、なっとうと書いてあった。


 

 ポイ捨て場所からスーパーまでは10分弱ってところですかね。 

 

 袋に入ったままのストローが何本も落ちていたんだよね。なんでストロー?しかも、何本も?

 お箸とか、スプーンとか持ち帰ったりしない私なんで、持ち帰りできるところ見ないからわからないんだけど、持ち帰りができるストローでも置いてあるのかしら?

 でもお持ち帰り用だったとしても、もらい過ぎじゃない?なんも使ってないで、ただ捨てるなんてと思ってしまう。


 柿のタネ、お買い物に入ってなかったし。

 買ったもよりも捨ててあるもの多くない?

 ポタージュ2袋はあるよね。

 100均のレシートがなっとうだけなんだけど、色々入ってたりするのかな?

 

 写真を見ていると色々なことが気になる。

 どんなもの拾ったかはもう覚えていないんですけどね。

 まぁ、これ、1人で食べていたわけじゃなく、他にもいて、みんなでポイ捨てしたんですかね。

 謎だわ。



 うまい棒って、1979年から発売されているんですね。1番はじめに発売されたのは、ソース味。そして、サラミ味、カレー味。1994年にとんかつソース味としてバージョンアップ。2019年から11月11日は、うまい棒の日にもなったんだ。2022年に10円から12円に値上げ。

 今まで発売された味は60種類以上。

 キャラクターは、2017年に「うまえもん」と公式に決まり、妹の「うまみちゃん」も誕生。

 うまえもんは、1978年9月13日生まれの天秤座のA型。遠い宇宙のとある星からやってきた異星人設定。10年に1歳年をとり、趣味はコスプレだって。

 

 今日はうまい棒の棒から、名言ではなくことわざ「犬も歩けば棒にあたる」にしようと思う。

 意味は

 1.何かしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いというたとえ。

 2.出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ。 


 ことわざとしては、戒めの意味で作られたものだ。しかし、時代が変わり、現在は「なんでもいいからやってみれば、思わぬ幸運にあう」と良い意味にも使われるようになった。

 

 《犬も歩けば棒にあたるの類義語》

 1.怪我の巧妙

  良くないことが結果的には良いことに繋がる

 2.思い立ったら吉日

  何かしよう思ったときにすぐに行動に移す方が

  良い

 3.歩く足には泥がつく

  何かを始めると面倒なことに巻き込まれる。軽

  はずみに行動することを戒め

 4.薮をつっついて蛇を出す

  余計なことをした結果、災難を招く

 5.触らぬ神に祟りなし

  その物事にかかわらなければ、災難も起こらない

  

 このゴミは、私にとって災いなのか⁈それとも、ネタとして幸運なのか⁈

 さて、どちらなんだろうね。

 今日は、犬と一緒ではなく、1人でゴミ拾いです。