この場所は、1番近いマクドナルド店を考えても、しなしなで冷めた距離。冷めたくなったものを二人で食べたのだろう、なんて思う。

 もし、消費税が8%だったら、その場で食べて、こんなに散らかして帰ることはなかったのではないか?なんて思った。

 なぜ、飲食は、その場で食べたら10%にしたんだろうか?

 マクドナルドは、外で食べようが、中で食べようが使い捨ての容器だけど、でも、こうやって持ち帰りにすると、紙袋に、持ち帰り袋を使うことになる。飲食店内で食べた方が、洗える食器に変更ができて、ゴミが減ったりするんじゃないかな?なんて思ったりするのですが、そうでもないんですかね。





話が盛り上がって、こうなってしまったんですかね。


やっぱり、この方が私は気持ちが良いです。


別の日の別の場所で撮った写真ですが、隣は民間の歩道に以下のように散乱していました。


一枚の写真に収まらなかったので写ってはいませんが、ハンバーガーが包まれた紙も、落ちておりましたよ。

(綺麗にした写真を撮るの忘れてしまいました。)


ゴミ拾いをしていると、たまに出会う光景です。

持ち帰りにして家で食べるならいいでしょうが、外で食べると車で帰るならまだ良いが、公共交通機関を使ってゴミを運ぶのはなかなかしたくないでしょうね。

この写真の場所だと、近所にお住まいでは⁈なんて思い、ポイ捨てする人が持ち帰えれば良い話なんだけど、消費税が8%だったら、もう少しマシになるんじゃないのかな⁈なんて思ったりもします。


 でも、調べてみたら、マクドナルドは、「店内飲食」「持ち帰り」税込価格統一していて変わらないんですね。

 ちなみに、ケンタッキーも「店内飲食」「持ち帰り」に関わらず、全ての商品において税込価格を統一らしいです。

 

 なぜ、散らかして食べることを選んだのだろうか?

 不思議だ。