リボン5年生の娘ちゃん、

『たくさん宿題あるし~』とぼやきながら降りてきて

なにかごぞごぞやり始めようと・・

よーく見てみると、夏休みの宿題 家庭科 って書いてます汗

ていうか、5年生の夏休みの宿題に家庭科があるなんて初耳!

とはいっても、1学期に習った縫い方を使い

ネームプレートを作るみたいです

読んでいると、フェルト二枚をくっつけて、中綿を少し入れ、

表地に自分の名前を縫うという・・・・


簡単や~んってkobana*は思ってしまったけど、

娘チャンたちにとってはやはり難しいみたい・・・

そりゃそうだよね・・kobana*も最初は同じだった!!


マチ針一つ打つにもなかなか難しいみたいで・・

横から、手も口も出したいけど、グッとがまん。がまん。
見守るしかないのよね。

手を差し伸べてきたら教えてあげる位でないと・・・。

一生懸命名前をチクチクしておりました。

ピンク&白のフェルトをハート型に切って、

ハートの中に名前を縫い、最後は二枚を縫い合わせるという。

本日は、表地のハートに、名前を縫ったところでおしまいらしいはーと


そうそう、以前アナベルのドライの仕方 lavenderちゃんに

聞いてやってみてます**

こんな感じでいいのかしらはーと(lavenderちゃんどうかな?)

きれいなライムグリーンが漆喰壁に映えますわ秋色あじさい

少し茶色くなってるところもあるんだけどね,・・・

お初にしては、できたほうかなおんぷ


そうこうしているうちにお子ちゃま達は、

お昼ご飯と最近好きなkiriをたべて

学校のプール?


今日は、気持ちいいだろうな・・空

さて午後からは縫い縫いでもしますミシン(モノクロ)

あっそうそう、

今日のラジオ体操は、三ツ矢サイダー三ツ矢サイダー

『シュワわせなら三ツ矢のも~♪シュワッシュワ~』

(北川 景子ちゃんかわいいハート


見た瞬間口ずさんでしまった(笑)


明日はkobana*もいってみようかな・・いや無理だな・・・笑

それにしても太っ腹ですな・・・感謝感謝Thank you


いつもお付き合い頂きありがとです*
良かったらポチッ、ポチッと応援お願いしますはーと

    

     ココ       ココ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ペタしてね