おはようございます♪
ご訪問ありがとうございます😊
全豪オープンテニス🎾
終わってしまいました〜
女子では大坂なおみ選手が
優勝4回目を達成しましたね
✳︎ 優勝の瞬間 ✳︎
いつも控えめな喜びでしたが
今回はこの笑顔😊
気持ちも強かった〜👏
この笑顔が新聞一面にカラーで載りました
素敵な笑顔ですね❣️
陣営と握手して
とてもマッチしているのが伝わります
それにしても
毎回こちらが感動してしまう
優勝セレモニーの挨拶
今回も👍
その前に先に挨拶した準優勝の
ジェニファー・ブレイディ🇺🇸が
「若い女性がみんな貴女を見ています」
と大坂なおみを称え
「次はトロフィーを手にしたい。
母は家で泣いているでしょう」
と
実際もっと長い挨拶ですが
とても感動的な挨拶をしました。
すると大坂なおみ選手
ジェニファー・ブレイディの方を向いて
「お母さんは貴女のことを
誇りに思っていますよ。
これからももっと練習して
また対戦しましょう」
相手が話した事にコメント✳︎
外国の選手はこんなセレモニーで
自分の気持ちを上手に話します。
大坂選手はその最たる人と思うのです。
去年の全米オープンでは
人種差別に犠牲になった7人の
名前が書かれたマスクを毎回替えて
注目されましたね
このセレモニーでも
オーストラリアテニス協会会長が
「貴女はコートの中でも外でも
素晴らしい行動をしていますね」と。
権利に対して発信することが
きちんと人格者として評価されている
大坂なおみさんは一選手の枠を
超えて世界からリスペクトされている
立派ですね
「大坂なおみ」のプロフィールの
顔写真の脇に🇯🇵と「日本」の文字!
誇らしいですね
あぁ今回❗️
NHK地上波で放送がありましたね〜
👏👏👏👏👏
しかも結構LIVEで❗️
ナダル戦は夜中でした。負けた試合ですが
見ていただける時間であって欲しかったなぁ
男子は・・・
ナダルは準々決勝でチチパスという
ギリシャの選手に負けてしまいました。
勝ち越してはいますが直近2試合は
5セットマッチでの勝利でしたから
力が近づいて来てるのです。
今回は2セットナダルが取り
圧勝かと思われましたが2セット取られた末
大逆転負けでした。
一つのエラーが狂いの元でした。
ナダルは
「こんな負け方をしたという事が
経歴に加わっただけ。受け入れて
また練習するだけだ」って。👏
頑張ってくれ〜😊
優勝は言いたくもない(ハハハ)
セルビアのジョコビッチでした
強い❗️心が特に!
ハイ!終了 😅
✳︎〜✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎〜✳︎
この大会中に感染者が出て5日間の
無観客試合になりました。
決定が早かったですね。
5日間で良いのかと思いましたが
その後大会によって感染者の増大は
聞こえてきてませんから
こんな方法も参考にできる措置でしょう。
関係者は決めておき実行する
それに対する予算を十分用意して
置くことが大切だと述べていました。
👏👏👏👏👏
大会は線審は居ないフォークアイでの
判定システムでした。
フォルトのコールはPCでしていました。
関係者も観客もだんだんとマスクを
する様になりましたが
ボールボーイはマスクなしです。
ダッシュで走りますから
マスクは危険との判断なのでしょう。
比較的感染の少ない子供という
事からでしょうか
そして選手は汗を拭くタオルは
自分で取りに行く!
これはコロナ禍でのルールになりました。
決勝戦では大勢、と言っても
7500人強の観客が選手を
後押ししていました。
無観客の時でも歓声がコンピューター
でしょうけど場面に応じて
アレンジされていて驚きました。
いろいろ制限がある上に
国内でも開催には賛否両論が
あったそうですが
やっぱりグランドスラムって
素晴らしい!
これに尽きます。
全豪オープンを見ながら
東京オリンピックの事に思いを
巡らしていました
・・・
長々とm(._.)m
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
三寒四温
春までもう少し
どうぞご自愛くださいね😊

