曇り空

散歩していると秋が深まるのを
日々感じます
道端の草に木々の葉の色に
夕方の空の色に

昨日友達と散歩しました
途中ベンチに座り
久しぶりのおしゃべりを楽しみました
人との会話が嬉しい
今この時思いますね

ベンチの側に


こんな実が落ちていて(直径2㌢)
秋田の裏山が遊び場だったという友が
「爪楊枝を刺して駒にして遊んだよ」
ニコニコ
ドングリもいっぱい落ちてました。


また元気で散歩できるように
大袈裟だけど
そんな言葉で手を振り別れました






前置きが長過ぎました
ここでお詫びを申し上げなくては
なりませんm(_ _)m


一昨日、テニスも終わったので
アップしたのですが消えた、いや
消してしまったのです
😱
途中出かけたのでiPadとiPhoneの両方を
使って書いていました


夜中の2時にスマホの時計をみる為に
スマホを開いたらAmeba編集画面で
削除を押して!
押した瞬間❗️
あ〜ぁぁ〜! 待って〜!
待ってはくれません!😭

信じられない我が行為❗️😱

イイねして下さったフォロワー様
ごめんなさい🙇‍♀️ 

暫く眠れませんでした
バカバカバカ〜 😱笑笑



その記事、少し復元します

去年の6月の全仏オープン後
屋根を付けるのは知っていました



こんな壮大な計画なのです
⬆︎屋根が開いた状態です

閉まると⬇︎

屋根の右上がブローニュの森
その一角にローランギャロス会場が
あります


全仏オープンは
ローランギャロスと呼ばれる大会です
第一次世界大戦でのエースのパイロット
の名前だそうで、それにちなんで
屋根が飛行機のフラップの形に
なっているのです。

そういえば決勝開始で名前を呼ぶ時
空軍の飛行機が遠くから飛んでくるのが
見えて赤白青の煙を出しながら
ローランギャロス上空を飛んでゆきます
歓声と拍手で盛り上がります

空軍を飛ばせてしまうのは
そういう事からなんでしょうかねぇ
🤗



フランステニス協会会長は世界で
最も美しいコートを目指したと言って
います。







Roland Garrosと
Stade (競技場)のロゴの組み合わせ♪



屋根が出来たという事は照明が
付きました

デザイナーに依頼したという
美しいコートが浮かび上がります

これはセンターコート


中央のガラスのボックス♪
エレベーターですね〜



⬆︎天上
上から見ると👀
⬇︎


この一年での様変わりに驚きます



世界一大きなコートの全米オープン
世界一美しい全仏オープン!
🇫🇷国民性ですかねぇ
目指すところの違い!


試合の合間に
ライトがクルクル廻るエッフェル塔



ローランギャロス

今頃
もう行けないかもしれないのに
地図で確認😅


パリの中央部は16の区がエスカルゴの
ようにぐるりと並んでいます
青い丸で印つけましたが😄

地図左手のグリーンの部分が
ブローニュの森です
その下の方の青いラインが
ローランギャロス
(見えるかな😅)


娘の住む16区!
ローランギャロスの近くでしたね〜
(付いて歩くだけの私です😅)

そういえば、地下鉄の駅で振り向くと
凱旋門が見えて
ってことはあの向こうがシャンゼリゼ!

「歩いて行けるよ〜」
歩きませんでしたが😄





こんなパリに住む娘
来週には帰国します

今日の夕刊一面には
「欧州再びコロナ厳戒」
パリ夜間外出禁止の文字が・・・

海外にご家族や友人がいらっしゃる
方はご心配ですよね

私もいろいろ調べました
最善の感染対策をと考えています


続き記事が書けるといいなと
思っています




皆さまもお元気でお過ごし下さい