1日2度の記事!快挙です爆笑

去年の夏、テレビが壊れた時
ふと見たUtube !

いろんなの流れているのにビックリ!
 (YouTuberもいる世の中、知らない世界でした)


偶然目にしたのは
バイオリニストの五嶋みどりさん!
チャイコフスキーの
バイオリン協奏曲第1楽章
N響とのコンチェルトでした
オォォ‼️っと声あげるくらいの
驚きの音でした

と言っても私、クラッシックの素養
まるで無し! 楽器も何も出来ません

それでも感激の音でした



五嶋みどりさん!
「タングルウッドの奇跡」として
アメリカでは教科書にも登場!
有名な話だそうですね




1986年7/27   タングルウッド音楽祭
でのこと    
ボストン交響楽団、
レナード・バーンスタイン指揮
 曲は「バイオリンとオーケストラの
                 ためのセレナード」
      作曲はバーンスタイン

この演奏始まって間もなく
バイオリンの弦が切れてしまいます
すぐに第一バイオリンの方のを
借りて演奏を始めます
   

(あくまでもutubeをみた感じですが)
この間バーンスタインは
様子を見ながら待っている感じで
オーケストラを指揮しています



そしてそして何と再び切れます!
躊躇うことなく今度は
第2バイオリン(この呼び名で良いのかな)
の方のを借りて演奏を続けます

演奏が終わるとバーンスタインは
五嶋みどりさんを抱きしめキスを!
バイオリンを 貸したお二人からも
ハグされていました
この時五嶋みどりさん14歳‼️



こんなのをUtubeで見て
五嶋みどりさん!コンサートないかな?
とサントリーホールのHP
を見ていたら
(コンサート予定はありませんでした)


「サントリーホール
オルガン プロムナードコンサート」
というのが毎月開催されています
という記事を発見!
なんと!無料です!

でも月一回です
ランチ時間  12:15〜45まで

初めて行ってみました
この日は2月  富田一樹さんの演奏でした



お昼休みの短い時間
そんなに人は居ないだろうとニコニコ
でも、12:00に着いて驚き‼️
入り口前にはもう列があります
ワクワクな顔で足取り軽く入り口へ
向かう人達を見ました!  
それでも2200人収容できる
大きなホールですからお客様は3階まで
バラバラに広がっていました



パイプオルガン‼️
初めてじっくり聴きました

そしてあろうことか・・
「相棒」のあのシーンに使われた音?
と思ったら
映像が頭に浮かび思い出の中へニコニコ


ほんの数日後そのシーンがテレビに出て
全然違う曲でした〜〜  笑笑   トホホ
    (なのでどんなシーンかは言えません  笑)

でもでも!
心が洗われる!  というのはこの感じ?
清々しい時間でした




コンサートならここは休憩のコーナー
ワインやシャンパンを飲んで
寛ぐのですがこんな日は何も無し!笑笑



★  4月は18日木曜日です  ★

こんなパイプオルガンの演奏会
いろいろなところで開催されています


4/26    東京芸術劇場   12:15〜45 
4/17  神田キリスト教会  
            第3水曜日12:20〜12:50  入場無料
6/7    横浜みなとみらいホール 
            19:00〜     全席指定   2000円
6/16  恵泉女学園チャペルコンサート
              14:00〜    全席自由席1000円
5/17   カトリック東京カテドラル
          関口教会聖マリア大聖堂
              椎名雄一郎オルガンリサイタル


など、まだまだいろいろ
         開催されているようです



長々とお読みいただき
     ありがとうございました
いかがでしょうか

サントリーホール
     行ってみませんか?おねがい
もし明日行かれたら
パイプオルガンを見上げてみて下さい

     では  楽しい週末を(#^.^#)