おはようございます (*^^*)
先日のブルーのむら染めのバッグを作った時
2個分裁断していました。 さて、こちらはどうしよう。。。
悩みに悩み・・・ 昨日仕上げました。
脇が大きく開き、斜めに切ってあるのを、革の両端を切って
三つ編みで留めて チョッピリ甘さを加えてみました。
麦・オリーブ・葡萄・月桂樹の葉(?)など 模様の面白さに
惹かれたフランスの布です。
コシがあるので思った形は保てそうです。でも、裏地には
接着芯を貼ってしっかりさせています。



もう1つ先日の手作りフェルト〜(*^^*)

フェルト作り楽しくて╰(*´︶`*)╯♡
フェルト作り・・作っている段階での手触りが良いかなと
思っても乾くと(T▽T;) 同じ型紙で作ってフェルト化
して縮んだ大きさを目安にすれば良いのか・・・
毎朝、片付けが終わると流し台で1つ作ってしまいます(笑)
結果が直ぐ出るのが好きな私がこんな事をしてしまう。
面白いです。
残りのフェルト、あと2個分あります╰(*´︶`*)╯
先日のブルーのむら染めのバッグを作った時
2個分裁断していました。 さて、こちらはどうしよう。。。
悩みに悩み・・・ 昨日仕上げました。
脇が大きく開き、斜めに切ってあるのを、革の両端を切って
三つ編みで留めて チョッピリ甘さを加えてみました。
麦・オリーブ・葡萄・月桂樹の葉(?)など 模様の面白さに
惹かれたフランスの布です。
コシがあるので思った形は保てそうです。でも、裏地には
接着芯を貼ってしっかりさせています。



もう1つ先日の手作りフェルト〜(*^^*)

フェルト作り楽しくて╰(*´︶`*)╯♡
フェルト作り・・作っている段階での手触りが良いかなと
思っても乾くと(T▽T;) 同じ型紙で作ってフェルト化
して縮んだ大きさを目安にすれば良いのか・・・
毎朝、片付けが終わると流し台で1つ作ってしまいます(笑)
結果が直ぐ出るのが好きな私がこんな事をしてしまう。
面白いです。
残りのフェルト、あと2個分あります╰(*´︶`*)╯