睡眠は心身の健康には不可欠なものです !
睡眠の質が悪かったり、
不規則だったりすると
自律神経が乱れ、
肩こり、イライラ、頭痛、食欲不満など
沢山の不調が出てきます![]()
良質な睡眠をとる為には
正しい姿勢で寝ることが重要に
なってきます![]()
![]()
皆さんは寝る時どんな体勢ですか??
うつ伏せ寝は胸部に長時間強い圧迫を
与える為危険で
全身の骨格のゆがみや、腰痛、O脚
などを引き起こす原因にもなります。
女性の場合は胸の下垂や型崩れになる
説もあるようです![]()
また顎にかかる負担も大きい為
歯並びや、顎関節症にもなりやすい
みたいです

そして、横向き寝は
舌の落下が起きにくい為
睡眠時無呼吸症候群や妊娠中の方には
適した寝方なようです![]()
消化器系の不調を抱えてる方は
右半身を下にすると腸の動きを
助けたり
貧血の方は左を下にすると
全身の血液が心臓に戻りやすくなります
寝返りが少ない方は
長時間、左右のどちらかに負担が
かかってしまう為
身体のゆがみや寝違えに繋がる場合も
あります。
そして最も健康的な寝姿勢は
仰向け寝です


仰向け寝は血液が無理なく全身に
巡る為、血栓ができにくい健康的な
寝姿勢らしいです。
呼吸が深くなり
寝返りもしやすく良質な睡眠に
適しています。
手足を広げるとスムーズに放熱を
行う事ができて深部体温が下がる為
寝つきが良くなります
ただし口を大きく開けたまま
寝てしまうと
舌が落下し、気道を圧迫して
いびきや、無呼吸症候群や
風邪の原因になってしまう為
注意しないといけません。
こうやって調べてみると
睡眠時の姿勢は
とても重要なものだと思いました![]()
この機会に見直し
正しい姿勢で寝る習慣を
つけようと思います

松尾