菅生雅文 -33ページ目

シェラカップの蓋

来週のキャンプ・ツーリングに向けて、
こんなものを自作してみた。
{A7FF57AB-F8C2-4664-B54B-860E1B022228}

シェラカップの蓋である。
誰もがひとつは持っていそうな、
シェラカップ。何かと重宝するけれど、
口が広いから中身が冷めるのが早いし、
夏は蛾や羽虫が入ったりする。
で、蓋があればなあ、と。
お湯を沸かすにも蓋があったほうが
時短になるしね。

来週のキャンプの相手は
アウトライダー史上30年の我が盟友、
ライターの「ねぎ」所長。
この蓋で、アッと言わせてやろう。
言わないか(^^;;
ダイソーに行けばちょうどいいサイズの
シリコン蓋も売ってるしね。
こんなやつ。
{53E750DE-89E7-4A49-AA0D-AA0BCE273540}

味気ないけど役には立ちます。

シェラカップの直径は約12センチ。
千円以上出せばチタン製の蓋も
買えますけどね。

ちなみに今回自作した木の蓋は
制作費、約330円。

ま、遊び心ということで。
ねぎとのキャンプ、楽しみだな。



20年ぶりの安比温泉

{220C25F4-70C2-4FDA-9A55-D37F3AFA13BC}

昨日は八幡平で山歩き。
昔、へなちょこ探険隊で来たことのある
野湯、安比温泉へ友人と。
クマに怯えつつ徒歩1時間ちょい、
沢を何度も渡渉して到着。
当たり前だが源泉かけながし、
いい湯加減でありました!

アウトライダー10月号(Vol.80)、明日発売です

Vol.80cover

家族のことを思えば、ツーリングにあまりコストをかけたくない。
装備だってあれこれ買い揃えすぎれば、場所をとって邪魔なだけ……。
だったら「ドラ割」など高速道路のお得なETCドライブパスや、
旅行費用が最大50%オフになる「九州ふっこう割」、
はたまたシンプルな装備でキャンプをするなど、
〈コスト〉も〈スタイル〉もスマートに愉しんでみませんか?

 

ということで、特集「スマートな旅は愉しい!」

 

コストを浮かせて大切な人におみやげを。

装備を減らして身軽な旅を――。

 

特集内容は以下の通りです。

Part.1 ワンダーサークル――京都・若狭路・びわ湖
Part.2 全国ETCドライブパス情報
Part.3 九州応援「ふっこう割」活用術
Part.4 原点回帰――ミニマル・キャンプ・ツーリング

_____________________

藤原かんいち・ヒロコ夫妻の

遠野タンデムツーリング紀行「こころの故郷を訪ねて」

こちらも魅力いっぱい、遠野の素晴らしさや

夫婦で旅するということの意味など、

読み応えたっぷりです。

_____________________

もちろん文庫のツーリング紀行傑作選

「オートバイの旅 Ⅳ」も付録に!

文庫4

こちらは

山田深夜 西野鉄兵 田中昭二 熊谷達也

福山理子 石山和男 以上の各氏の名作ツーリング紀行が

まとめられています。どうぞご期待ください!