原付@実家、頼もしい存在
みなさんGWはどうお過ごしになりましたでしょうか。
僕は郷里の盛岡に数日間、滞在。
老母がデイサービスに出かけている間だけ、
ちょこっとツーリングに出かけました。
バイクは、実家に置いてあるXR100モタード。
せっかくだから、高校生のときによく走っていた
ルートをたどろうと、市内から、つなぎ温泉、
小岩井農場とまわり、岩手山を眺めてきました。

石川啄木の処女歌集「一握の砂」には
「ふるさとの山に向ひて言ふことなし」
なんて歌が収録されていますが、
ほんとにそうだなあと思った次第。
で、帰りは盛岡名物三大麺のひとつ、
じゃじゃめんをいただき、

もちろん食べ終わったら、ちーたんも飲んで、

翌日は当然、盛岡冷麺も食べて、
ふるさとの麺に向ひて言ふことなし、でした。
それはそうと、郷里に戻っても
あっちこっちに気軽に出かけられるのは、
実家に原付を置いてあるからこそ。
親を乗せてどこかへ連れ出す必要が生じたら
レンタカー屋さんまで原付で行けばいいのだし。
面倒なのはガソリンの鮮度保持ですね。
実家に置きっぱなしにしている間は
キャブからガソリンを抜いてはいるのですが、
問題はタンクの中のガソリン。
XR100は燃費がいいもんで、一年前に入れた
ガソリンがまだタンク内に残ってたりする。
一年中バイクに乗れる地域ならまだしも
雪国なので、冬の間はまったく乗れず、
ガソリンが消費しきれないのです。
一度、近所のガソリンスタンドでタンク内の
残ガソリンを捨てさせてもらったこともありました。
次の帰省は夏かなあ。
また原付で地元をうろつこうと思っています。
母ちゃんに頼まれたお使いにも役立つし、
原付@実家、これは頼もしい存在。
僕のように、郷里の老親と離れて暮らし、
頻繁に帰省している方って少なくないと思うんですね。
どうぞご参考に。
僕は郷里の盛岡に数日間、滞在。
老母がデイサービスに出かけている間だけ、
ちょこっとツーリングに出かけました。
バイクは、実家に置いてあるXR100モタード。
せっかくだから、高校生のときによく走っていた
ルートをたどろうと、市内から、つなぎ温泉、
小岩井農場とまわり、岩手山を眺めてきました。

石川啄木の処女歌集「一握の砂」には
「ふるさとの山に向ひて言ふことなし」
なんて歌が収録されていますが、
ほんとにそうだなあと思った次第。
で、帰りは盛岡名物三大麺のひとつ、
じゃじゃめんをいただき、

もちろん食べ終わったら、ちーたんも飲んで、

翌日は当然、盛岡冷麺も食べて、
ふるさとの麺に向ひて言ふことなし、でした。
それはそうと、郷里に戻っても
あっちこっちに気軽に出かけられるのは、
実家に原付を置いてあるからこそ。
親を乗せてどこかへ連れ出す必要が生じたら
レンタカー屋さんまで原付で行けばいいのだし。
面倒なのはガソリンの鮮度保持ですね。
実家に置きっぱなしにしている間は
キャブからガソリンを抜いてはいるのですが、
問題はタンクの中のガソリン。
XR100は燃費がいいもんで、一年前に入れた
ガソリンがまだタンク内に残ってたりする。
一年中バイクに乗れる地域ならまだしも
雪国なので、冬の間はまったく乗れず、
ガソリンが消費しきれないのです。
一度、近所のガソリンスタンドでタンク内の
残ガソリンを捨てさせてもらったこともありました。
次の帰省は夏かなあ。
また原付で地元をうろつこうと思っています。
母ちゃんに頼まれたお使いにも役立つし、
原付@実家、これは頼もしい存在。
僕のように、郷里の老親と離れて暮らし、
頻繁に帰省している方って少なくないと思うんですね。
どうぞご参考に。