自炊部の闘いは続く | 菅生雅文

自炊部の闘いは続く

6月29日は、入稿締め切り直前である。

「自炊なんかできるかっ!」ということで

SHOP99のカップめん。104円なり。


99カップ麺

さすがにこれでは量が少ない。

「腹が減っては戦はできぬ」と、翌30日は納豆パスタ。約100円。


納豆パスタ

7月2日は校了日。文字の打ち間違いや、

写真の印刷具合などをチェックしつつ、牛丼を作る。

約100円。本当は紅しょうがが欲しいところだ。


牛丼

最終決戦を終えてホッとしたのだろう、

7月3日は「さっぱりしたものでも食いたいね」ということで

そうめん。それに白菜の浅漬けとさつま揚げ。100円を少し越えた。


そうめん

翌4日も暑い日だったので、宮崎名物の冷汁に挑戦。

とはいえ、実は本物を食べたことがない。

冷やした味噌汁を冷やしたご飯にかけ、

刻んだキュウリとミョウガと大葉とカツオブシをかけて食った。

食後、ネットで本物のレシピを見るが、まあだいたい

似たようなものだった、と日記には書いておこう。


アヤシイ冷汁

週末、櫻井が相模湾に釣りに出かけたので、

週明けの7月8日は豪華サバ定食。

サバの自家製一夜干しを焼き、

サイドディッシュには櫻井お手製のシメさばが!

えさ代や現場までの交通費を考えると

材料費はベラボーなものだが、

自炊部としては記念すべきゴージャス料理となった。


サバ定食

9日は一転、質素に。SHOP99で買ったレトルトの

トマトソースを使ってパスタ。

冷汁に使ったキュウリが余っていたので味噌キューも。


トマトスパ

「今日はなんだか作る気がしない」なんて日もあって、

11日はごはんにキャンベル社のクラムチャウダーを

ぶっかける。これはこれで、うまかった。
キャンベル丼

昨日の16日は、小林夕里子が北海道から

買ってきてくれた宗谷牛100%のハンバーグを焼き、

レトルトカレーをぶっかけてハンバーグカレーに。

イェ~イ、うまかったぜ小林! サンキュー!!!!!


ハンバーグカレー


今日からは櫻井が海外出張のため、

自炊するかどうか思案中。だって今日明日は

私ひとりなのである。うーむ、メンドくさ。

以上、報告を終わります。