ナイスキャッチ
野球の話じゃない。
キャッチコピーである。
誌面には画像のほか、タイトル、サブタイトル、
リード、本文、キャプションなどの文字が入る。
どれも大事だし、ひねり出すのに苦労するが、
その人のセンスによって出来が大きく左右されるのが
キャッチコピーだ、と思っている。
直球もよし、変化球もよし、比喩、暗喩、
少ない文字数でどれだけのインパクトを与えられるか。
古典、あるいは名作、傑作と呼ばれるキャッチもある。
コピーライターではないけれども、
藤原新也、丸山健二の両氏の作品には
常々後頭部ガツン! であった。
これは相模湖で出会ったコピー。
七五調のリズムですっきりまとまっていて、
手書き文字によって感情を表現するなど
デザインも施されている。
いい味だ。
なんだか妙に惹きつけられた。
湖底深くで身をひるがえす、巨べらの姿が目に浮かぶ。
なんつって、七五調でおかえししてみました。
さて、原稿書かなきゃ。