チョコ断ちと私の産後必須アイテム *0m25d | aya life memories*転妻*2016.11 girl♡2019.4 baby boy!!

aya life memories*転妻*2016.11 girl♡2019.4 baby boy!!

結婚を機に、兵庫→群馬→茨城→大阪に引越し
転妻ライフを楽しんでいます!
16年11月に女の子を出産しました♡
19年4月 男の子を出産!
育児メインのブログです。

気がつけばもう12月!!
娘と過ごしていると毎日がほんとあっという間。
そして娘の新生児期もあと4日♡

毎日愛おしくって、笑顔にさせてくれて、もう何なのーー可愛いー!と母性爆発です!笑


さて、急に本題ですが、

私、チョコレート大好きなんです!!笑

{70A61947-578D-46D1-9A97-E1484E15205A}

あと洋菓子、乳製品も大好き。

出産の入院中もモグモグ食べてて。
差し入れに貰った洋菓子もモグモグ!

授乳中は良くないよなぁと思いながらも止められなくて(T_T)

おっぱいもほどほどには出てたので、まぁいっかと思っていたのですが先日乳栓と思われるものができまして。

シャワー中に見てたら小鼻の角栓みたいなのが乳首にあって、1つは取れたんだけどあと2つが取れないの〜!

調べてみたら、乳首をマッサージしておっぱいが出るので飛ばす!とか書いてあるんだけどなかなか。
おっぱいが濃くなって詰まってるのかなぁとか。
痛みはないんですが、、、。

あと今はおっぱいは平均100mlくらい出てるんですが、今後もっと必要量が増えたら足りなくなるかも?!と危機感を覚えて、まずチョコレートを断ってみることに。笑


そしたら今で3日目なんですが、昨日初めて126ml出たの!♡
乳栓はまだ取れてないんだけど、、、。

母も、母乳出やすいようにと
根菜類やお芋たっぷりのご飯にしてくれたり、
体に良さそうなおやつを作ってくれたり、
ほんと協力してくれてます( ;  ; )♡
ありがたい。

おっぱいが安定したらすぐまた食べだすと思われますが(我慢するのもストレスだしね)、出来たら完母になれたらなぁと思っているので、ちょっとこのままチョコ断ち頑張ってみようかなと思います。



そんな私の産後必須アイテム

・ベビースケール
・ハイローチェア
・アプリ(授乳ノート)です!

ベビースケールは、入院最終日にダスキンレントオールにレンタルを申し込み、退院日に母に引き取りに行ってもらいました!
{05F54ED5-A6EA-4A26-8F28-B327A0B18D32}

おっぱいがどれくらい出てるのか把握できることで、不安がかなり解消されてます。
ミルクをどれくらい足したらいいのかの目安にもなるし、
夕方は良く出てるな〜とか、
今日は出がいいから昨日は何食べたっけなぁとか分析できるからほんと借りて良かった♡
※画像の上のタイプでしたが、体重を記録してワンタッチで母乳量も計算してくれるで便利♡

ちなみに1ヶ月したら大体わかってくるかな(あと面倒になってくるかな。笑)と思ったので1ヶ月レンタルにしてます。

今日測定したら娘、4,000gを超えてました!
1日49gずつの増量♡むちむちです♡
体重の増加を確認できるのも安心でした。


ハイローチェアはリビングでの娘の寝床になっています。
{F6D0B624-E460-4E26-A91F-8E666BA0A157}

ソファー生活なので、床に布団で寝かすのもはばかられたので良かったです。

そして電動のものにしたので、ぐずった時にゆらすと大人しくなることも。
泣きやまない時はもちろん抱っこしますが、第1段階でハイローチェアが使えると負担が減って大助かりです♡

メルカリで中古のものですが美品をGETできたのでありがたい♡
箱もそのまま付いてるから、私もあわよくば使わなくなれば転売するつもり。


アプリは授乳ノートを入院中から使っています。
{7FD14A40-ABC9-4E6D-94CF-8AC5AFD28F53}

{E7D754F4-89C1-43C1-9EBA-EAA2930A726A}

{CB97DF4D-44A3-4059-8347-96ADA542FD35}

おっぱいとおしっこうんち、ねんねをいつしたか、ワンタッチで記録できるので助かる♡
そして、まとめてベビーダイアリーに転記しています♪
{F49F245D-2D51-4535-8080-351BDC4A1B38}

いちいち書いていられないので、携帯で管理できると便利ですね♡

目新しさはないですが、私の必須アイテム3点でした