412 入院5日目


食べること

寝ること

出すこと


今は

それだけ


訪問介護をした時に

寝たきりのご利用者様の

お世話をさせていただいた時も

そう思いました


人間の基本は

この3つなんだなぁ〜と


その他のことは

付属なんだなぁ〜と


まだ意識があるので

本読んだり

YouTube見たり

Kindle見たり

LINEしたり

してるけど


それはオマケ


1日の4分の1をトイレで

過ごしています


お尻の痛みと

戦ってます


(※お食事中の方ごめんなさい!)


人にもよるかと思いますが

特に便が出る前が痛いのです


産みの苦しみ

ウミガメ‥


4人部屋には

トイレが

1つしか

ありません


コロナの影響もあり

部屋の住民は


必要最小限しか

自分のテリトリーから

外に出ません


同じ部屋なのに

顔も分からない


今の状況では

挨拶しない方が

正解な様です


ナースや診察に来た先生

その他のスタッフとの

会話で


声と話し方から

どういう性格の方かは

想像出来ますが


あと

年齢も

ナースとの会話で

私よりは若いな


なんて具合


皆んな

誰かがトイレから出て

自分のテリトリーに

入ったのを確認して

トイレに入ります


何しろ

座浴で

一旦入ったら

10分位は出てきません


緊急ならば

部屋から出て

共同のトイレに入ります


共同トイレも

男女 各1つしかありません


16回の座浴に加え

普通にお小水だけ

済ます事もあるので

争奪戦です!


洗面所も然り


起床時

食事後

就寝前


この時は

皆んなも

探り探り


あ 今空いた

次誰か使うかな?


なんて感じです


お互い

声を掛け合う事も

ありません


私のテリトリーの前の住民は

かなり若そうです

幼い話し方から

20歳前後

内気な性格の様で

声は小さく

ナースに何度も聞き返されて

いましたが

慣れてきたのか

最近だいぶ声が出る様になりました

気を遣ってか

いつもトイレは

共同トイレを

使用しています

この子は

私と手術日が同じで

つまり

若いけど

私と同期です


横の住民は

大体私と同年代な感じ 

独り言が多いです

(私も気をつけなければ!)

イビキが凄いです

(私も多分‥昨晩は自分の

蛙が踏み潰されたかの様な

グワって音で目が覚めました

しかも 2回も!

住民の皆様ごめんなさい!

イビキというものは

自分では分からないものです‥)

じっとしてません!

結構ナースを困らせてます!

1日先輩です

でも 声が私の友人とそっくりなので

勝手に友人のイメージになって

憎めない存在になってます


1番入り口に近い方は

30代くらいかな

しっかりした受け答えをします

びっくりする位静かです

物音を滅多に立てません

部屋の中で

1番手がかかってません

3日先輩なので

大変な時を見ておらず

安定してきた時しか

知らないからかもしれません

トイレの隣に

テリトリーがあるので

本当トイレ騒音で

大変だと思います


なんて

人の事ばかり言ってますが

私もどう思われていることやらw


入院期間が半分経ちました

残り半分


どうせなら

楽しんでいきたいと

思います!