私の職場では使わない連結管。


よく中途採用の方から、

ここは連結管はないんですか??

って聞かれることがあって、
存在は知ってたんだけど
どういうものか見たことはなかったんだよね。


今日おじいちゃんのとこで
その連結管と初めて対面したの!





ほぉー!


こうなってるんだ!


なるへそ、なるへそ。


で、一つ点滴が終わって
次のやつに行き始めたころ、
点滴が落ちないわけー。


最初エアー針が今落ちてる方に刺さってないせいだと思ってたの。


で、看護師さんに来てもらったら

これは落ちないわー

って言って、
連結管のクレンメを開放したではないかー。


そうしたら、ポタポタ落ちてきたー。


そうかー、連結管のクレンメ開けないと
次のやつにいかない仕組みになってるのねー。


勉強になりましたー。







Android携帯からの投稿