こんばんは 海山鉄です。

今日は朝の曇天が昼までには・・・ピーカン!
洗濯物も2回廻しましたがジーンズもしっかり乾いた・・・かな?

んが!
明日からも踏ん張りましょう!
はい。
 
此処の所やりたくても、出来てなかった事・・・
愛馬(マンティス号)の洗車!
バケツにはお湯(お水)
アストロプロダクツのハンドスプレーヤーには
少量のカーシャンプーを添加したお湯
 
そして最後の〆はProStaffのコレ
是でコートして仕上げます。
 
結構、汚れが乗って居りましたので
汚れを浮かすのも兼ねて全体を潤わせます。

其の後、バケツの水を含ませたマイクロファイバーのウエスで洗剤を流し落とし
良く絞ったマイクロファイバーウエスで吹き上げます

上から下へ・・・最後はホイール
お洒落は足元からです。

まだ濡れているウエスに先程のコート剤を吹き付け・・・拭き拭き(ヌリヌリ)
今回で丁度使い切りました。
近所のオートバックスで追加購入して置きました。
よっし!完了!っとお出かけ前にもうひと作業(・・・カチカチ)
 
っで、やって来ました!
春日井のあんかけパスタ屋さん
今朝は少食でしたので
思い切って鉄板ハンバーグのラージ
鉄板と普通のハンバーグでは、
鉄板にするとハンバーグの他に皮つきポテト(フライ)と卵が付きます
まぁ、鉄板に卵は付いてて当たり前ですけどね~
 
さて、此処で問題です。
洗車後の我が愛馬 マンティス号ですが
洗車前と何が違うでしょう?



・・・
・・


はい。
答えはアンダーカバー(カウル)が外されてます!


何で?
付いてる方がカッケ~ぢゃん?


我が愛車も6000キロ走行しましたので
バイクショップにオイル交換をお願いしてきました
ええ、購入したお店の系列店(と言うか名古屋の本店です)
前回アンダーカバー(カウル)を外して置いた方が工賃安くなるかも?
っとお聞きして居ましたので、はい。

今回の作業費は¥800ちょっと。
一緒に窒素ガスの補充もお願いしたのですが
安くない?
まぁ、オイル代(MOTUL)は先払いしてますし

気持~ち?回転のばらつきが消えたのと、
アイドリングも安定・・・してるかな?
こういう小まめなメンテナンスが
何時でも安心して気持ち良く走る為に必要かと
高速は走れませんが軽く4~50キロは出せますからね!
それとも洗車して上げて愛馬も気分良かったのかな?
 
今回は此処まで
毎度お付き合い有難う御座います

ではまたね!