こんばんは 海山鉄です

もう1~2回お付き合いくださいませ
今回は静岡駅至近にある

静岡ホビースクエアに帰りに寄ってまいりましたので、その画像を少しだけ。



プラモデルの創成期からの展示物が数多く展示されて居ますので
此処も寄って、是非寄って頂きたい所


昔はプラモデルと言うよりも、木製の部品を
切った貼ったって感じで形にして行くモノの様でした。

私が物心ついた頃(小学年初頭の頃だったか?)
私の誕生日祝いに親爺の会社の方が私にプレゼントとして
木製の張り組でセスナか何かのプラ?
それとタミヤか何かの戦闘機(多分F15かなぁ?)をプレゼントして貰ったのですが
間違いなく組める技量に知識も無く(今でもだろ💦)
塗装も何もせず、組立て形にだけした記憶が💦
今思うとなんて悲しく悔しいんでしょう。



EBBROさん
今年のホビーショーでは見かけなかったのですが??
気に為って調べて見たら、トミー系かと思ったら
タミヤさんの設計技師の方が起こされたミニカーメーカーブランドだったんですね
今年は見当たらなかったので散財は免れましたが💦



アオシマ文化教材社

なんでも今年アオシマさんは創業100周年らしい(ぱちぱち)
今ではアオシマだけで通って居ますが
(株)アオシマ文化教材社と言う正式な名前が
教材って、昔から子供に教材としてプラモデルを与え
手先を起用に、脳の発達を促す素晴らしい思想の会社です。


バンダイさん
今ではガンプラ屋さんです。
元祖スナップ?老舗スナップ成型色模型メーカーでしょうか( ´艸`)
只、今は興味のある模型がラインナップされていないので
ちょっと縁遠くなってしまいました。

其の他、プラモデル・模型界の雄 タミヤさんの展示も有ります


ホビースクエア内には物販も有りますし、静岡駅から徒歩3分?
至近ですので、お近くにお寄りの際は是非・

最後はえすくれめんと様へ

ハセガワのアルカディア号で今回のラストを締めくくって頂きましょう

今回は此処まで
毎度お付き合い有難う御座います

ではまたね!
(ホビーショーの記事は次回 奥付編で最終と為ります)