こんばんは 海山鉄です。
今日は定時帰宅日。
相変わらず微熱気味と咳だけ止まりません
嫌やな~ぁ
何でこんなに喉?弱く為ったんだろう
まぁ、仕事場がバックヤードの事が多いので
埃っぽいし~
今週も職場でヤイノヤイノ、トラブル続きだしぃ~
んが!
明日は良い事あ~れっ!
はい。
先日は
TOMIX 98737キハ81形 特急型気動車
此方の整備をしておりました。
やはり、特急のシンボルマークが取り付くとテンション上がります!
此の特急のシンボルマークは一般公募で選ばれた様で
直線的で伸びやかなイメージ
他に噂に聞いたのが、鳩が羽を伸ばして飛び立つ姿を模している
とも聞いた様な・・・諸説ある様です。
後は国鉄型車両と言うとこのデザインですよね
車体前部中央のマークは国鉄の
『Japanese National Railways』
の頭文字を取りJNRからデザインされています。
昔に比べ、最近のトミさんのNゲージは
昔程ユーザー取り付けパーツが多くなく助かります
但し、パーツが少ないとチープ感が出て来るので
別パーツを付けた状態で出荷してくれるのは嬉しい
殆どパーツが付いているのですが、
ユーザー取り付けパーツは
排障器、ラジオアンテナっと、付ける人は室内灯。
今回はタムタムさんオリジナルのTorm(トラム)を選択
白色の室内灯を取り付けたのですが(向かって右側)
なんか今っぽい?(笑)💦
・・・なので
何時もの様にマスキングテープ巻き
タミヤの10㎜を使いました(向かって左)
マスキングテープを巻いた方が良い感じヂャ無いですか??
っで。
此のユーザー取り付けパーツを付けて居た際
台車の集電バネを一つ飛ばしちゃったんですよね💦
其処で今日は仕事上がりに大須のポポさんで集電バネを買うてきました。
まぁ、何方かの台車のバネが揃って居れば集電出来るんですがね
な~んか、嫌な感じヂャ無いですか??
シート色(床下色)でイメージがまた変わりますね
キシ80は完璧まっきっき(笑)
キシ80とかのテーブルや厨房等、色差ししてリアルにするのもエエですな~
まだゴッパーサンもヨンパーゴも整備出来て無いんですが
今度の週末は検車庫に籠って・・・
あぁ~ソアラも進めなきゃ!
愛馬も構って上げなきゃ臍曲げられたら困るし( ´艸`)
な~んて、やる事一杯で楽しいです!!
今回は此処まで
毎度お付き合い有難う御座います
ではまたね!
追記:また100位以内にランクイン出来ました!有難う御座います!!