こんばんは 海山鉄です。

今日もゆっくりしていました
あぁ、定期券を買いに駅まで行った位ですか?

明日からも頑張りましょう!

んが!
明日からも踏ん張ります!
はい。

今朝は
PC作業からスタート。
拙者、Sony製のCDラジ+(SD&USBメモリ ZS-80RSBT)を持っていまして
毎朝、此奴から流れてくるラジオで目覚め・・・既に目覚めています。
保険の為にタイマーをかけています💦

勿論、外出時や後から聞きたい番組をエアチェックしとけます。
今日は昨年惜しまれつつも番組終了した深夜番組『走れ歌謡曲!』
のラストウィークの管理をしていました。
久しぶりに聞いた『口笛天国』

やはり、今聞いてもレトロ感覚が~
何と言っても53年も続いた長寿番組
とは言っても拙者が聴き始めたのは
終了の数年前からですが💦
ラストウィーク、終了最後の方は
フルサイズ・フルタイムでは無かったですが
東海地方は30分短縮されてます
最後まで聞きたかったな~

はい。っで、モケ事記事
今日は結構進んだんぢゃ無いかな?
FordEscort RS1600 Mk1。
其れはおいおい製作記事を上げて行きますので
今回はシャーシ、足回り編

パーツを揃えて、いざ!組み立て!


フロント廻り
流し込みセメントで着実に接着。


リアの足回りも組み立てて行きます


一通り足回りは組立終わりました。


フロントはこんな感じ


リアはリーフスプリング。
所謂、板バネ式の懸架装置
この辺から設計の古い車と言う事が伺えます。


それから、ディスクハブの塗装をしようと
ガイアのスターブライトジュラルミンを塗装しようと(指定色はメタリックグレイ)
・・・したんですが、なかなか混ざらない
タミヤの調合スティックでグリグリ、かなりシェイクもしたんですが
なかなか混ざらない塗料の一つですね~💦

塗装が終わったら、エッチングパーツを貼り付けて

こんな感じです。

ホイール径も小さいから、仕方ないですが
最近組んだインプのディスク径に比べたら
貧弱~ぅ!

そしてホイールは?タイヤは?

グラベル用か?ターマック用か?
悩んだ末、グラベル用をチョイス。
洗面所で熱湯を溜め、タイヤを温めて


組付け!


ホイールの形状も前後で作り分け、意匠が違いますね
向かって左がフロント 右がリアです。

タイヤ(ホイール)はボディとシャーシを合体させてから組み込むこととします。
其れと、ボディとシャーシを1回?(実は2回)組み合わせたんですが
一度嵌め込んだら最後、足回り全部壊さないと外せないかも知れません💦

っで、今日は先にも言いましたが
結構進みました。
進みましたは良いんですけど
実はやらかしも💦💦💦

それはまたの講釈で

今回は此処まで
毎度お付き合い有難う御座います

ではまた!