こんばんは 海山鉄です。
うう~
今日は外回りのお仕事の日でしたが・・・
何とか最後まで持ちました~
その代わり明日が心配です。
足痛て~
風は強いが湿度もそこそこ、汗だらけになったのでまずはシャワーを浴び浴び
湿布を貼り貼り、この後は出来るだけ足に負担が掛からないようにしています
では
明日も元気に頑張りまっショイ!!
ハイ。
先日の記事でお伝えしたように、明日は新宿の落合からマッちゃんが届けてくれます
届きましたら交換作業に取り掛かります。
今回御紹介する釜はこちら

TOMIX 9123 EF65-1000 前期型JR貨物更新色
当車両区の6両目(富では3両目)のロクゴーです。

原色の特急色は勿論、この地味な(笑)カラーも意外と好きだったりします
意外と乗務員扉の黄色、確かこれってJR化後直流は黄色になったんでしたっけ?

床下廻りはグレー塗装、その為か銀色車輪はさほど目立ちません。

裾の帯の乱れは今の所確認出来ません。
カプラーはGMナックルを加工して、一応KATOカプ対応です。

屋根上はグレーを基調にランボードはブルー
こちらも前期型故菱形パンタがプロトタイプです。
それにGPSアンテナも付属しています。
細かい部品を富は取り付けなければいけませんが、その分表現豊かです。

現在ロクゴーでポピュラーな塗色。
ほぼ全てがJR貨物所有となっているのでもう原色で見る事は出来なさそうです。
実車の車歴としてはかなり長寿と為っていますので、
コレからの行く末を見守りたいですね

ヘッドライトの点灯状態
こちらは丁度チップLEDが切れてしまい未交換です。
富の純正のLEDはこんな有様です。
今回はココまで
毎度お付き合い有り難う御座います。
ではでは。
うう~
今日は外回りのお仕事の日でしたが・・・
何とか最後まで持ちました~
その代わり明日が心配です。
足痛て~
風は強いが湿度もそこそこ、汗だらけになったのでまずはシャワーを浴び浴び
湿布を貼り貼り、この後は出来るだけ足に負担が掛からないようにしています
では
明日も元気に頑張りまっショイ!!
ハイ。
先日の記事でお伝えしたように、明日は新宿の落合からマッちゃんが届けてくれます
届きましたら交換作業に取り掛かります。
今回御紹介する釜はこちら

TOMIX 9123 EF65-1000 前期型JR貨物更新色
当車両区の6両目(富では3両目)のロクゴーです。

原色の特急色は勿論、この地味な(笑)カラーも意外と好きだったりします
意外と乗務員扉の黄色、確かこれってJR化後直流は黄色になったんでしたっけ?

床下廻りはグレー塗装、その為か銀色車輪はさほど目立ちません。

裾の帯の乱れは今の所確認出来ません。
カプラーはGMナックルを加工して、一応KATOカプ対応です。

屋根上はグレーを基調にランボードはブルー

それにGPSアンテナも付属しています。
細かい部品を富は取り付けなければいけませんが、その分表現豊かです。

現在ロクゴーでポピュラーな塗色。
ほぼ全てがJR貨物所有となっているのでもう原色で見る事は出来なさそうです。
実車の車歴としてはかなり長寿と為っていますので、
コレからの行く末を見守りたいですね

ヘッドライトの点灯状態
こちらは丁度チップLEDが切れてしまい未交換です。
富の純正のLEDはこんな有様です。
今回はココまで
毎度お付き合い有り難う御座います。
ではでは。