◆◇◆◇◆◇ 海家新着情報 ◇◆◇◆◇◆
※ブログ記事は海家新着情報の下にあります!!
ブログも読んでくださいね!!
〒259-0202
神奈川県足柄下郡真鶴町岩953
TEL:0465-68-2900
E-mail:umiya@umiya.info
PCホームページ:http://www.umiya.info/
携帯サイト:http://umiya.divingnavi.info/
(株)MMS:http://www.mms.tank.jp/
マリンクラフトHP:http://www.craft-taiken.jp/
心臓に悪い…♡
透視度イマイチの中に
振り向いたら巨大ネコザメ鎮座
潜行したらイナダ大群まみれ
思わず、わっっ!なったけど、嬉しい出会い
こんにちはーーー
すっかり秋ですねーートンボいっぱい飛んでます
そんな今日はちょいとうねりの残る中
ビーチでファンとAOW講習ーー
海家に入社したあの日、ビーチ潜ってネコザメ穴教えてもらって、ビーチでちょいちょいネコちゃんに会えるんだなぁと思ったあの日から、苦節1年と半年、やっと今日、大人のネコさんにお会いできましたーー
が、不意な出会いに思わず『わっっ!』て…
あちらさんはその時は微動だにしなかったけど、すぐにすいーーーっと行っちゃったーー
2本目は潜行開始したらイナダ軍団が目の前に!
多分向こうもびっくりであっちゃう間に行っちゃったし、わーーーー言ってる間に行っちゃうしで、写真は撮れません…
セスジミノウミウシは夏に見るウミウシな気がする
荒れたから居なくなったかなぁ?と思っていたハナタツも居てくれたり
住処を変えて擬態のため?にモシャモシャ生えてた黄色いハナタツは元の家に帰ったらモシャモシャ無くなってる…
凄いなーー不思議だなぁーー
実は個体が違ったりすんのかな?
大好きカイカムリ、写真大変なの…
帰り際にミクとすれ違って、何となくカメラを渡してみたら、あの子ったらオオモンカエルを見つけたって!
お手柄ーーカメラ渡したムロ天才ーー
って思ったけど、腕前がね…ww
お腹も心も満腹…
秋のお泊まりツアーで南国か?って海
と、伊豆!!ってご飯でもうお腹ぱんぱん
こんにちはーー
今日も良い天気!秋らしくなって心地良い
ですが岩はクローズ…
おニューのスーツを進水式の予定だったお客さんは次回に延期…
折角なので、受け取りに来てくださいましたー
そんな本日は週末のお泊まりツアー
妻良&田子でしたーー
妻良ってもう南国なのかな?
入ってすぐにタテジマキンチャクダイの成魚に遭遇
この子住み着いてるっぽい…
長く伊豆で潜ってるけど、地元民のように過ごすタテキンの成魚を伊豆で初めて見た気がする
珊瑚には他にも色々南国っぽいのが!
海老網入っちゃって、2本目は湾内?の穏やかポイントにのんびりと!
で、ブイ下でゲストさんがオオモンカエルを発見!
そしてお散歩
タテキンの幼魚が居たり、フタスジリュウキュウスズメのチビが群れてたり、普段はあまり入らないポイントらしいのだけど、のんびりとなんだかんだで楽しかったですーー
で、お宿での夕飯は!鮑!!とか金目鯛とか
温泉も入れて、初めて泊まった民宿だったけど、中々良いところに当たりましたーー
と、少しお酒飲んで、おしゃべりしてーー
ぐっすり眠って、これまた素敵朝食しっかり頂いて、2日目は田子へーー
外洋フトネがぶん流れって事で、のんびり湾内、弁天島と白崎の2本!
これまた妻良でオオモンカエル見つけたお客さんが見つけてくれましたーー
なんか、久しぶりに見た気がするムレハタタテダイの群れ
一昔前は伊豆で見れる中では大分大きい扱いだった10センチくらいのオオモン君
最近はジャンボが多いから、すっごい小さくて可愛く感じる…
クマノミチビが可愛い
イソギンチャクも白くて綺麗なんだけど、これはいわゆる高水温による白化らしいです…
と、珊瑚エリアのチョウチョ達は相変わらず可愛くて素敵
モンスズメもここ数年はふつう??
そんなこんなの頭上をカマスの群れがーー
とアオヤガラも群れーーー
で、締めはムロのお泊まりツアーではお馴染みのお昼ご飯!
泊まりで早い時しか行けないの
で、お腹も心も満腹満腹ーーー
泊まりツアーリクエストお待ちしておりますー
潜りたいポイント添えてのリクエストも勿論大歓迎です♪
なんか上手い具合に組み立てますw
贅沢2チーム黄金ツアー♪
こんにちはー
あいです🙋♀️
今日はリクエスト黄金崎ツアーが入っていたあいチームに加え、岩で潜れずだったのでムロチームも一緒に黄金崎へ〜♪
2チームで潜って来ました😁
黄金崎ビーチ
透視度:〜15m!
水温:26度
みよ!この透視度😍
どうやら昨日まではあまり良くなかったみたいだけど、今日はこんなにも綺麗な海でラッキー😆‼️
ちなみにこの写真、真ん中にヒレネジがおります笑
黄金と言えばこの子達!
人慣れしてくれているヒレナガネジリンボウ
この写真には3匹いるよー♪
と、ネジリンボウ
そしてチンアナゴたち😁
みんなゆっくーり行けば近寄らせてくれるありがたい子達です☺️
個人的に初ゲットなハチマキダテハゼや
ダンダラダテハゼ(中央見てね!)
ナマコマルガザミは縞模様出てる子だった😃
ゲストさんが見つけてくれたカゲロウカクレエビ。この子も美しい😍
オドリカクレエビは踊ってた♪
クリアクリーナーシュリンプはタイヤの中に隠れんぼ
このカイカムリも可愛いよねー😊
目、ちっちゃ!笑
トビエイちゃんいい感じ♪
アオヤガラをお供に泳ぎ去っていったよー
赤いニシキフウライウオの若魚
目の柄がこれまたいいよねーっ
カミソリウオのペアはここにいるよーめっちゃわかりやすいよーって言われていったのに見つけられずんー??って思いながらもう少し進んだら仲良くいてくれた😊
そしてこっちの若魚は見つけづらいよーと言われていて、一本目は外したw
↑どこに紛れてるかわかりますか??
隠れんぼ上手で一苦労🤣
今日は色んな群れもいてワイドも楽しかった!
タイワンカマス
ボラ
アオリイカ
シマアジ
は、みんなでご飯タイムだったみたい😁
もっと色々見たけど!今日はこの辺で♪
最後にクマノミヤング!大人気〜💓
ではでは、
あいでした🍮