自分にできることを・・・。 | 辛いときには話してほしい

辛いときには話してほしい

20代で2回の自殺未遂
それでも人に話すことで楽になり
生かされてきました

自分も少しでも誰かのためになれば
なった人だからわかる苦しみ
つらいときは人に話しましょう
そんな空間になれば

今日も1日お疲れさまでした

 

辛かったこと

苦しかったことは

ありませんでしたか?

 

 

辛いとき

苦しいときには

いつでもメッセージください

 

いいね

コメント

フォロー

リブログ

いただいている方

本当にありがとうございます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近「clubhouse」というものを始めました。

 

 

話題になっているので

きっと知っていらっしゃる方もいると思いますが、

 

 

声で繋がれるというアプリです。

 

 

 

 

どんなものでも

「良い側面」と「悪い側面」があります。

 

 

 

ちなみに、私は前回のブログでも書いた

「香水」を「次世代医療」へ

というテーマで活動しています。

 

 

その時に考えさせられることがありました・・・。

 

 

 

色んな方がいらっしゃるので

考え方は人それぞれです。

 

 

 

そこであったのが。

「本当にできるのか?」

「ほかの人まで巻き込んで、失敗したときはどうするんだ」

というご意見。

 

 

 

もちろん

話してくださった方々は

いろんなことを考えて言ってくださったと思うのですが。

 

 

私ね・・・。

「本当にできるのか?」

というのがあまり好きではありません。

 

 

 

「本当にできるのか?」

って、わりとネガティブな感じでお話しされる方が多いと思うんです。

 

 

 

きっと・・・。

「失敗する可能性のほうが高いからやめておいた方がいいんじゃない?」

というニュアンスだったと思うのですが。

 

 

これ言う人のほとんどは

大体やったことがない人。

 

 

やったことがない人が

やらなくていいように

都合よく理由をつけて

教えてくれます!

 

 

 

でも、やったことがないから想像がつかないだけ。

やってみるだけでも経験になると思っています!

 

 

それと、私は基本何でもできるわけではないので

やる時には色んな人を巻き込みます!

 

 

失敗の可能性ももちろんある。

目指すものが大きければ

失敗の可能性も上がります。

 

 

それでもついてきてくれる人が

残ると思っっています。

 

 

失敗してはいけない

失敗はカッコ悪いって

教わったのはいつからだろうな・・・

って思います。

 

 

とくに病んでしまう人って

凄く繊細で完璧を目指している方が多い気がする。

 

 

 

一人に批判されたところで

場所が変われば肯定してくれる人もいるはず!

 

 

 

私も病んでいた時は

「こんなはずじゃなかった」という気持ちが

すごく大きかったですが。

 

 

 

たぶん、あれはあれで、自分の人生に必要でした。

 

 

 

 

「優しい」って

「人」に「憂う」って書きます!!!

 

 

 

人の「憂い」

辛いとき、苦しいときに

寄り添える人が

「優しい人」

だと思います。

 

 

 

 

私も、経験した分

今、気持ちがわかるので

寄り添うことができる。

 

 

 

辛い経験はきっといつか

人のために変わると思います!

 

 

 

 

自殺者0をめざして