今日も1日お疲れさまでした
辛いとき
苦しいときには
いつでもメッセージください
いいね
コメント
フォロー
リブログ
いただいている方本当にありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やってほしいという意見がわりと合ったので・・・。
問題乗せようかなと思います(^^)/
ホントにたくさんの方に支えていただいているので
解答してメッセージかコメント欄に送ってもらえれば
診断して返信したいと思います!
ブログに乗せてもいいです!
という方は、コメント欄に解答の数値書いてもらえれば
ブログの記事にてお答えします!!
乗せられるの嫌だなという人は
メッセージください(^^)/
解答の診断結果が
点数が高いからいい
低いから悪いという事は
一切ありません。
高くても「いい面」と「悪い面」が
低くても「いい面」と「悪い面」が
あるのでどっちがいいとかはありません(^^)/
ただ
「誠実性」だけは日本だと「高い方」が
いいみたいです。
「情緒安定性」は高い方が
パフォーマンスが上がりやすいので
低い日とは少し日頃から気を付けて動くといいよ
という感じです。
自分の性格は100%は変えられませんが
注意して行動することはできるので
わかっていると、自分はこういうところがあるから
注意しよう!
という感じで行動できるので
私も出しましたが
とても便利です。
ちなみに、私のは
外向性 7
協調性 6.5
誠実性 2.5
情緒安定性 6
開放性 6
という値でした。
あ!昨日のブログで5段階評価が多いという話をしましたが
私のは7段階評価ですので
こんな値で出ます。
見方は昨日のと変わりないです
これから何がわかるかというと・・・。
外向性 7
社交的で、人見知りしない
基本誰とでも話せる
集団だったり、会議といった場でも発言できる
人が好きで関わるのが好きなので、人脈が広いことが多い
ただし、人と話しているのが好きな分
一人でいるのが苦手なので
さみしがり屋なところがある
仕事などに関しては質よりも量を優先する。
※仕事に関してはスピードを上げがちだがミスしやすいので
時と場合で使い分けることを心掛けたほうがいい
協調性 5.5
みんなに合わせる傾向があり、和を乱したくない。
人に気を使い面倒見はいいが、周りの視線を気にしすぎて
動きすぎて疲れることがある。
他人のために頑張って尽くすところはあるが、自己犠牲の精神が強いので
自分を犠牲にしすぎて、相手に譲ってしまうことも多い
誠実性 2.5
衝動的に動くことがあり、アドリブや咄嗟の対応に強い
好きなこと、やりたいことには100%のめり込むが
やりたくないことは一切やらない傾向がある。
その代わり、真面目にコツコツ続けるのが苦手
長期的な計画よりも、やってみて失敗をしたら修正するタイプ
※なので、今年の目標の一つは「誠実性を上げる」
になっています。
始めたことは続けようと・・・。(笑)
情緒安定性 6
基本メンタルが一定。あんまり日によってブレがない
プレッシャーやトラブルに強い
急な場面でも冷静に判断することが得意
※楽観的な傾向が強いので、危険回避が苦手
怒られるまでやり続けることがあるので
そこは周りを見ながら、なるべくアクセルを踏まないようにする
開放性 6
チャレンジ精神が旺盛で
日常的な安定の維持よりも変化を好む
刺激、新しいものなどが大好きで
何か新しいことを始めるのが得意
発想力、行動力がありなんにでも挑戦してみる
※一人で突っ走りすぎて周りが付いてこないときがあり
結果周りの和を気付かずに乱すことがある。
こんな感じで出せます!
意外と無意識で意識していないこともあるので
出して、気を付けてみると面白いかもしれなです!
では、以下問題乗せます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問題>
全く当てはまらない 「1」
ほぼ当てはまらない 「2」
どちらかといえば当てはまらない 「3」
どちらともいえない 「4」
どちらかといえば当てはまる 「5」
ほぼ当てはまる 「6」
完全に当てはまる 「7」
で答えてください!
1,活発的で外に出ていくのが好きだ
2,批判をしたり、もめ事を起こすことが多い
3,しっかりしていて、自分に厳しいと思う
4,心配性でうろたえることがある
5,新しいことが好きで、変わった考え方に興味を持つ
6,無口で静かだと思う
7,他人に同情しやすく、優しい人間だと思う
8,だらしなく、うっかりしているほうが多いと思う
9,冷静で気分が安定している
10,独創的ではなく、平凡な人間である
以上10問です!
気になる方はやってみてください!!!(^^)/