今年も桜は、近いところで楽しまなければならぬ💧
って、早々遠くに行ける訳もないのだが…

今年のチョイスは、何ヵ所かなぁ?
行けるだけ、行ってみよう❗って、お友達との待ち合わせにしっかり遅刻している、相変わらずルーズなおいらだ😆

まずは、旧筑波町の大池公園
平沢官衙遺跡のお向かいにある昔からの池。
きれいに桜を植えて、東屋も作って、いい散歩コースになっている。
足慣らしに、ワイワイガヤガヤとマスクをしながらも話が弾む。


途中、犬にランドセルと黄色い帽子を被せて写真を撮ってる人とすれ違う。
挨拶しても返事なし。「可愛いね」って言っても返事なし。
そりゃ、撮影の邪魔してるかも知れないけど、人が気になるなら、早朝他人がいない時間にに撮影しろよ❗と、言いたくなった。
「こんにちは」と言われたら「こんにちは」だろうよ!?
声かけされたくなかったら、『声かけないで』ぐらいの看板でも出しとけ‼️💢😠💢
そんなちっちゃなことで、若干気分不快。
だが、水面に写る空と桜の何と美しきこと。
お返事ないのは、お耳が悪いか声が出ない方なのかと、言い聞かせ桜♪桜🎵




次は、お花のお寺の天引観音様


「ご本尊様って、どんなお姿かなぁ?」等と本堂に入ると、ご祈祷の方の仲間に入れられ、拝んでくれるのを待つことに……?
何をご祈祷してもらうのか分からず、流されてしまい……アハハ😆
ご住職たちがいらした以上逃げるわけにも行かず、お経を聞いたわ。
お経を読む方の側に居たので、教本を間違えずに読んでるか凝視してしまった😁  その隣で太鼓を叩いたりしてるから、声もかき消され、どうなんだか聞き取れなかったけどね。
まぁ、どうにかご祈祷を終えて、あちこち桜に誘われて、時々鴨やアヒルに誘われて、ショートカットの散策をして下山。
さぁ、次はメインの桜に行くわよ~❗
まだまだ、弥次喜多道中は続くのである。