たまちゃん1歳と1ヶ月、卒乳しました

もともとおっぱいに執着は無く、起きてる間は欲しがらないし、授乳はもう夜中泣いた時にしかしてなくて、回数にしたら1〜3回程度でした

5/12日の夜、生まれて初めて夜中泣かず朝まで寝てくれたので、授乳回数はゼロに

よし、このまま卒乳させよう!
と思い立ちいきなり決行しました

5/13、14は夜中泣いたけど、なんとか頑張って抱っこで寝かせ…

寝るまで1時間以上かかり、眠過ぎておっぱい出しかけたけどぐっと我慢

夜中に泣いているときおっぱいを欲しがってる様子はなかったけど、なんか分からないけど落ち着かないよー!と泣き叫んでる感じでした

昨夜は朝まで泣かず

私だけが癖で夜中2回ほど起きてしまいました

今日で丸4日おっぱい飲んでないので卒乳できたと思っていいかな?
最後の授乳は5/12の朝4時頃でした。
卒乳の意識なく半分以上寝ながらの授乳だったので、記憶にもほぼ無い最後になってしまったのは残念

そしてやっぱり、卒乳ってすごく寂しいです
私が


私自身が完ミで育っているので、特に母乳にはこだわっていませんでした

生まれて1ヶ月くらいはミルクも足してたけど、その後は母乳だけで過ごし
約1年1ヶ月、乳腺炎などのトラブルもなかったことには感謝しかありません

たまちゃんは吐き戻しがひどく、そして体重も軽めだったので、とにかく少量頻回授乳

3回食になるまで1日10回以上授乳してる日も多々あったくらいでした
歯が生えた時には、歯が当たっておっぱいが切れ授乳のたびに冷や汗モノのときもありましたが

皮膚科で傷を早く治す軟膏をもらい、こまめにぬって治しながら授乳を続けてました

11ヶ月で卒乳と決めていたけど、夜泣きがひどすぎて断念

夜泣きも治まってきた1歳と1ヶ月、晴れて卒乳となりました

卒乳から丸3日の昨日、ちょうど仕事が休みだったので母乳外来へ行ってきました

3日も経ったのでおっぱいはカチカチだったけど、漏れるほどではなく、もうそんなに生成されてなかったんだなーと
マッサージして母乳を出してもらうと、授乳前の胸に戻った感じです

もうおっぱいも終末期だったらしく、このままほっといても大丈夫みたい

卒乳後のケアのことが気になっていたので、母乳外来に行けて良かったです

卒乳、私ばかりがこんな寂しい気持ちだけど、もうたまちゃんはしっかり食べられるし、母乳は必要ないくらい成長してるんだから、喜ばなければいけないですね
だんだん歩く時間も増え、ファーストシューズを履いて公園でも遊べるようになりました

もうベビーも卒業かな
いっぱい食べて元気なキッズになろうね
