TAMAコミ第7回 ありがとうございました | 結城明音の天体観測にっき

結城明音の天体観測にっき

ゆるゆる天文ネタ総合

TAMAコミ第7回、無事終了しました。見てくださった方、ありがとうございました~!

レジンクラフトをお求めくださった方に「星空みたいで綺麗」と言っていただけてうれしかったです。
いろいろ試作を重ねた甲斐がありました…乙女のトキメキ
シーグラスと天然石もかわいくなるようにいろいろ組み合わせを試したので、楽しんでいただければと思います。


今回はスペース写真を撮り忘れなかったぞw

 

 
 
 

うーむやっぱり写真でキラキラを出すのは難しいな…

 

今回、TAMAコミ新会場記念でコンテストが開催されておりまして、写真部門に応募してみたのです。
そうしたら銀賞をいただきましてー! ありがとうございます!
スペース写真に写っている「銀賞」は、授賞式でバーンといただいたものですw あとでスペースに飾ったw
アクリルチャームを作ってもらえるとのことで、楽しみにしています。
記念にこの写真でポストカード作ろうかしら(銅賞はポストカードを作ってもらえるのでした)
その後に写真の感想もいただいたりして、ありがとうございます! うれしいものですね。
普段あまりこういうのに応募しないので、なんだか新鮮な経験でした。


写真部門の2枚目が私の作品です。

 

 

 

 

アクリルチャームが届いたので追記。ありがとうございます!

 

 

追記ここまで

 

ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星

 

以下、天然石の話


今回の新作レジンクラフトに天然石をあしらっておりまして。
私は天然石が好きなのです。かわいい…


それでですね。
天然石好きさんには2種類いるんですよね。「鉱物派」と「パワーストーン派」。
私は両方好きなのです(どっちもゆるめ)。どちらの話をされてもOKなのです。
で、うちの作品をお求めくださる方は、パワーストーン派のほうが多いっぽくて。
そっちに作品のアピール方向をシフトしたほうがいいのかな、って、ちょっと思っています。
い、いや…もしかしたら鉱物派・かわいければ何でもOK派が話をしてこないだけの可能性は…どうでしょ…

片方にシフトするともう片方がお呼びじゃないんじゃないかと思ってしまうんじゃないかとか、
需要がわかっているほうにアピールしたほうがいいんじゃないか、とか。
自分が両方好きだと、こういう時に客観的な視点がわからなくて困ってしまう。

 

今の感じだと、今後パワスト寄りの作品説明になっていきそうなんですが、
鉱物派もパワーストーン派もかわいければOK派も大歓迎です、ドンと来てくださいドキドキ

 

(ここに惑星と星座と黄道があるじゃろ?(文章はここで途切れている))

 

ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星

 

以下イベント全体の感想


うーむ、書きづらいんですけど…
ポプルスガレージ開催のときはそこそこ見ていただけていた(自分比で)のですが、
今回、天体観測本も鉄道本もまるで需要がない感じで…ほんと、つらかった…


見てもらえる/もらえない作品が、コミティアに似ていました。
コミティアに天文で出るのをやめた理由と同じなんです。
イベントスタッフの皆さんは、ガレージ時代のTAMAコミを引き継ごうと工夫を凝らしていましたが、
会場(施設)の持つ力って大きかったな、と思います。少なくとも当サークルにとっては。


なので、今後は検討中です。
コミケとは違う実験場として、参加自体はしたいのですが、天文サークルとしての活動は前面には押し出さないかもしれません。
当ブログは天文の話題限定にしているので、持っていく作品によっては参加告知をしなくなります。
星空モチーフの何かがあれば半ば強引に?告知を書きそうですが。
(ところで、当ブログを当サークルのインフォとして見ている方っているのでしょうか。
よろしければ、イーロンエックスが不安定すぎるので作った雑多避難先をチェックしていただけると嬉しいです。

本当にジャンル不問で語る生存報告兼思考の出力用なのでインフォとしては見づらいんですが)


よかったら、ご意見ご感想など、お聞かせくださいませ。

 

星流れ星星流れ星星流れ星星

 

同人誌は通販もしております。よろしくね!