海芝浦のまあ、なんでも、いいですけれど。 -3ページ目

海芝浦のまあ、なんでも、いいですけれど。

制作日誌だとか近況報告だとか。
不定期更新。
8月3日より自転車で日本縦断中。→8月20日、無事完走しました!

こんにちは、海芝浦です。

地震発生時には神奈川県秦野市の自宅に寺尾(駅前)Pと一緒に居ましたが、人的・物的共に被害は無くお互い無事です。


秦野市は市役所発表だと震度4でしたが、場所によっては震度5弱を観測したようです。

発生後から当日深夜近くまで停電していましたが、現在は復旧しています。


今まで体験したことの無い大きな地震であり、被災した地域の衝撃的な映像を目の当たりにしてとてもショックを受けております。


被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

千早・律子が行く、ごちゃ混ぜ!九州旅。 第3話


千早・律子が行く、ごちゃ混ぜ!九州旅。 第4話



【裏話】
実は九州鉄道記念館に1度来た事があります。
自転車日本縦断の途中で寄りました。そのときにシミュレーターを体験しています。
その時は目立っていなかったのですが、今回の訪問で体験したところ色々と破損が目立っていたのが残念でした。
なお、動画で使った分は1発目ぶっつけ本番でした。

実はリフレッシュ工事をやっていたことは事前に知ってました。
しかしながら、知ったのは旅行に出る近くだったので計画の変更が効かず、ネタになるからいってみようという形で訪れました。
実際はこの後、やまぎんレトロラインという観光路線の終端と新関門トンネルの和布刈斜坑入り口を探しに少し歩いていますが、すっごく地味になのとだらだら長くなるので省略しました。


次回をお楽しみにー。


1ヶ月以上お待たせしてしまって申し訳ございません。
これほどまで遅れてしまったのは、生放送を見ているせいで作業が進まないから――

ということではなく、
平日の夜はバイトをこなし、
土休日は寺尾P(駅前)とデートに出かけたりとかしていたからです。

その他色々としなくてはならないことばかりで動画を作っている余裕など無いのです。
ですが優先順位を変えるつもりはありません。
これからも寺尾P(駅前)が最も優先されます。

何卒ご了承くださいませ。
にゃんにゃん♪


さて、いよいよ一行は北九州空港へと到着しました。
空港の雰囲気は神戸空港そっくり。
調べてみたら、北九州空港と神戸空港は同い年だったのです。
いろいろなところで共通点がある空港でした。

ところで、なぜ今回黒井社長が出てきたのでしょう?
飛行機が黒い=黒井ということもありますが、機内で流れるセーフティビデオの音声を中の人である子安武人氏が行っているのです。
JALカード会員でなければ、実際にスターフライヤーに搭乗してこのネタをやるつもりでした。

では、次回は門司港観光です。
行く場所は大体見当が付くと思いますが……w

お楽しみに!
今月中に上げられればいいなぁ。