千早・律子と行く自然と温泉の旅 第2回 | 海芝浦のまあ、なんでも、いいですけれど。

海芝浦のまあ、なんでも、いいですけれど。

制作日誌だとか近況報告だとか。
不定期更新。
8月3日より自転車で日本縦断中。→8月20日、無事完走しました!



ネタが浮かばない期間が長く、大変お待たせしてしまって申し訳ないです。

この回はホントーに作っていて疲れた。
先週1週間は全然ネタが浮かばないんです。正直ヤバイと思いました。
ようやく今週になってからチマチマ作り始め、昨日・一昨日と急に電波を受信(おそらくむかし話村の裏のNTTから)したのか次々とネタが思い浮かぶ始末。

カッパちーちゃんは昨日の夜に思いつきました。
L4Uを急いで立ち上げキャプチャーしてクロマキーで抜こうとしたら、緑色背景と同時にカッパが透ける。仕方なく赤で抜いたら今度は肌が抜けてしまいます。
青は髪が透け、グレーは服が透けるというのは容易に想像がつくのでチマチマ手動で切り抜いていました。
おかげで金曜アップロードが土曜アップロードに延びてしまいました。ごめんなさい。

昔話は「種売り」のほかに「オシラサマ」というお話も語っておりました。wikipediaにあらすじが載っています。(東北には~の部分)
種売りのほうもググれば他所のブログに載っておりますのでご覧になってみてください。

それにしても岩手方言(南部弁?)は難しい……。