恋焦がれて安曇野2


前回の投稿から時間が経ってしまいました😭


新潟、長野ツーリングの最後です。


安曇野のホテルを出て最初に行った場所。



大王わさび農園

無料バイク置き場あり。


前回安曇野にツーリングしたときに行けなかったので今回は行こうと心に決めていました。



SNSでよく見かける水車。

水も凄く澄んでいました。



水の流れが違う場所らしいです。

(手前が穏やかな流れ)


食べたいものがあるのでお店に立ち寄ります。



わさびのソフトクリーム🍦


わさびのツーンとした味がして美味しかったです!


わさび農園も見回ったので下道でトコトコ走っていきます。


せっかく長野の下道で帰ることだし、あそこに行かないといけないよね??


そう思いながらバイクを走らせます。



というわけで、「あそこ」こと松本城に到着。


有料の駐車場にバイクを停めさせてもらいました。

300円ぐらい。


土曜日ということと夏休み効果もあり人は多かったです。


お城の中でも少々並びました。



展示品も色々ありました!

(基本的に階段付近と撮影禁止の所以外は撮影OK)


火縄銃とか孫市推しの自分に得しかない。



蓮の花もいい感じに咲いていました。


松本城を出まして少し歩きます。



旧開智学校


工事中で中には入れませんでしたがお洒落な建物でした。


松本市を満喫したところでバイクを走らせます。


…………順調に帰れるかと思いきや渋滞に巻き込まれました😭


休みの日の松本市を舐めていた…


汗だくになりながらも渋滞を楽しみます笑

(このとき7月)


国道19号の山道に突入。

この道のワインディングは凄く楽しかったです!

(スピードはあんま出していませんが)


お腹も空いてきたのでお昼ご飯を食べれるかな?

と思い道の駅へ。



道の駅 木曽ならかわ

無料駐車場有り


カフェのようなお店を発見したので入店します。



サラダのドレッシング(オレンジのやつ)が凄く美味しかったのと野菜てんこ盛りで健康に良さそうでした。



カレーもピリ辛(辛いの苦手な方は辛いかも)で美味しく完食しました!


道の駅のカフェのサラダの野菜の種類の多さにはいつも驚かされます。


お腹も満たされたので山道を通り、岐阜に突入。


「もうすぐ愛知だし余裕でしょ」

と思っていたのも束の間。


中津川渋滞しすぎぃ😭


やはり土曜日の道は混みますね…


なんとか渋滞を切り抜けてお家に到着🏠


この2泊3日のツーリングは本当に最高の旅でした!


新潟はもっと沢山行きたい場所あるし、長野ももうちょいゆっくり運転したいなって思えました!


今回の記事でお休みツーリングは終了です。


次回からは秋ツーリングを書いていこうかな、と思います。



最後に商品オススメのやつ。



安曇野のわさびは美味しいのでぜひ…



産地のあれこれではないんですけど個人的にすごーく役に立ってくれたアイテムなので紹介させてください。


少々操作はしづらくなるかもですが、靴が濡れなくてかなり助かりました。


雨が降った時の対策でどうでしょうか?



ということでまたコツコツ更新していきますのでよろしくお願いします🙇