お昼を食べて南阿蘇方面へ向かいます。
行きたい所へ連れて行ってくれるということで水が綺麗な場所と神社へ
白川水源と白川吉見神社
阿蘇神社の末社で、参道の狛犬は大正生まれだそうです。
現在の社殿は火事になり翌年の明治42年に創建
家内安全、交通安全、雨乞祈願だそうです。
御祭神:国龍大明神・罔象女神(みつはのめのかみ)
もう一度参拝したいと思っていた『草部吉見神社』の神様と同じでした。
ほんとに水が綺麗です。
湧水は「不老長寿」「所病退散」の御神水として語り継がれているようです。
ポリタンクや大きめのペットボトルをたくさん持参して持ち帰るする方もいらっしゃいます。
水に感謝
読んで頂きありがとございます♪
またね