熊野三山、高野山を両親と一緒に回ってきました。(※両親と度々書いておりますが旦那さまの方)
以前、zoomで回ったほうが良いとアドバイスを受けると私の周りから情報が飛び込み、帰省、旅行とあれよあれよと流れが進みました。
嫁いでもう、28年目。
私は暮らした事がない土地ですが、旦那さんの両親はずっと暮らしている葛城。
高野山からまず向かったのは
この土地を守護して下さっている神社
上鴨社 高鴨神社⛩(たかがもじんじゃ)
葛城は鴨一族発祥の地
鴨族の守護神として祀った神社で
大神神社・大和大国魂神社と並ぶ古い神社です。
駐車場は10台前後停車できます。
他府県ナンバーが多かったです。
鳥居をくぐると左側に祓い戸があります。
父は知っているけど来たことは無かったようです。家から遠い神社はあまり興味がない様子。
しかし「葛城いるなら、鴨三社は良いよ〜」と言うと理由を聞かずに受け入れてくれました。
御祭神:阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと)…父:大国主
他にも沢山祀られていました。(☆省略します)
農業神、蛇神、雷神
病気平癒・人の歩む道を目覚めさせてくれるそうです。
摂社東宮もササッと参拝して
本殿左側へも向かいました。
1番奥に
摂社西宮 多紀理毘売命
境内図をみずに急いで周っていたので
こちらをみた時、何故かちゃんとお参りしなければと強く思い不思議な感じがしました。
境内の1番奥にいらっしゃいました。
両親、旦那さんは本殿のみの参拝で社務所前で待ってくれていました。
次に向かいます。
ではでは