とっくに、北口本宮冨士浅間神社の事はブログにあげたつもりだった
過去のブログを見ても見あたらなかったので…
昨年ずっと行ってみたかった三峰神社の帰り、
時間がたっぷり余ったので、旦那さんが「吉田うどんを食べて帰ろう」と山梨方面に向かいました。
その時期の過去のブログはこちら👇
うどんを目指して走っていると
旦那さんから仕事で訪れた時に何度か参拝している神社があると言うので、北口本宮冨士浅間神社に立ち寄ることに。
御祭神
木花開耶姫命
天火瓊瓊杵尊
大山祇神
鳥居の所には川が流れていました。
水引きの様なリボン結びのしめ縄になんかテンションが上がりました。
戦いの祈願をしたのかな?って感じで
拝殿の天狗👺のお面とにらめっことなりました。
私自身は
拝殿に向かって左側奥の東宮本殿の前に立った時
ひゃ〜

と思うくらい厳しめの神様にビックリしました。



こちらの神様こそ、戦いの神様
また、右側奥の西宮本殿は真逆の優しい柔らかい神様、確か子孫繁栄の神様だったと思います。*うる覚えですみません



少し離れた場所の大塚丘には浅間大神と日本武尊が祀られているとの事だったので
三峰さんで日本武尊さん像を見たばかりで嬉しさのあまり、行きました。
???

ピーンと張り詰めた空気感。
私の頭に悟空の輪をつけた様に頭がギューっとします。
写真も上手く撮れなくて、ボケボケで写真は消しました。(撮ってはいけないのかもしれません)
浅間大神?
怖いくらいの強い神様がいらっしゃるようです。
昨年参拝した神社ですが、急に何故か、気になって、記事を確認!
『ない』ってことで記録としてあげました。
桜井織子さんの本でもここの神社の強いパワーを感じて、あやかってみるのも良いとか❤️
ではでは
