TN Acoustic Live in Otokura

 

感想の続きです。

 

 

 

MC

ここで次のライブの告知。

もう次のが決まっているとは♪

コロナ禍の分を取り戻すべく、精力的に歌ってくれたら嬉しいです。

 

 

そして、秋葉原のギターショップの話と、声の音域が上がっている話。

老化で低くなる話は聞きますが、高くなる場合もあるんですね。

声量も衰えず、感服させられます。

なので3曲目は敢えて?変えてみたのでしょうか。

 

13曲目 声にならない季節

定番の白熱の一曲。

まだファンも若いので応えられる(笑)。

間奏では「もう番ありますよ?」とあおり、ヒートアップ。

 

MC

無事13曲目を歌いきれたということで「皆さんまだ若いですね」と。

良かった、私もまだのれました。

 

そして、言わなきゃいいのにの定番。

ひとつのネタになってます?

「これからも頑張っていきます。アルバムも出します!」

 

 

出すんですか?との笑いが起きます。

 

このやり取り、古い例えで言えば「明日も見てくれるかな?」「いいとも!」のノリに近いかも。

 

にしても「出す出す詐欺じゃないですよ?」と前回は言っていましたが、今回は「アルバム出さない宗教に入っている訳じゃないですよ?」爆笑!

 

もう20年もやり取りを重ねていると、理由がグレードアップしてきます。

ここまでくるとおかしくて。

聞いている方も辛いのですけれど、出すと言うからには聞くしか無い。

いつまでとは言ってませんしね。

信じるか信じないかはファン次第ですが、アルバム出すよ教の信者にはなれません。

 

 

次の曲は町さんのアレンジが変態と紹介して。

 

14曲目 Fly up!

変態。でもそれは、よく言えば職人気質。

おふたり共に。

こだわりが伝わってきます。

 

 

つづく。