★5月6日(日)東京 下北沢・Com.Cafe 音倉
"TN Acoustic League" vol.1 ~Special Lunch Gig!~
OPEN/11:30 START/12:30
出演:中村隆道(Vo&A.Gt)、田中章(A.Gt)、町野嘉信(A.Gt)
12時半開演。
今回は早めに来た甲斐があって、
前列中央テーブル席へ。
今までは後ろで見ていたのだけど、
音倉の天井の梁の部分の前と後では
全然音が違うと分かり、
また、今回ランチ付きなので
後ろは厨房の音が気になるかな?と。
ちょっと気合入れまして。
喰い気味でガン見出来る席へ
ほぼ定刻に3人の登場。着席。
隆道さんが軽くチューニングをしたあと、
まずは挨拶。
ランチライブは初めてとのこと。
今朝は午前3時4時までリハをやって、
午前8時まで寝てしまい、じゃっかん寝坊したそうで。
町さんはちょっと怒り気味で待っていたと(笑)。
そして、今回のタイトルに「1」と付いているのは
今回が良かったら「2」もあると
これは嬉しい!
自分としては、
隆道さんの都内でのライブは日曜にやることが多いから
関東在住ではないので、
毎回終電との戦いが微妙にキツイ。
日曜でのランチライブなら
音倉はごはんが美味しいので重ねて嬉しい。
そして1曲目へ。
1曲目「simpleway」
マーチン3者3本。
もうこの1曲目で
今回のライブはすごい!って分かるほどの
アコギ3本での演奏、良い!
隆道さんのライブでは初めて観るスタイルだけど、
大好きなギターの音が3つ重なって厚みを増して。
章さんがまた、そう弾く?と目を見張るほどで。
もうこれ以上の「simpleway」は
聴けないのではないかと思うほど
(聴けるとも思うけど)
MC
章さん宅でリハを行った時の話や、
章さん所有のギターの話。
以前、ギターのネックの部分が壊れてしまい、
修理を出先のハワイで出したら
二十数万もの請求が来てしまい。
ジェームス・グッタールというギターで。
これはマイッタ、でも払うしかないと思ったら
損保ジャパンに「ギタリスト」として入っていたから
上限十万円は保険がきいたとか。
保険大事(笑)。
そんなギターの話を
リハそっちのけで
章さん宅でしたと。
章さん所蔵のギターはどれもヴィンテージで
それぞれ逸話が豊富らしい。
そういえば、2年ほど前に
音倉での他の方のライブがあった時に
ちょうどいらしていた章さんと30分ほど
お話させてもらえたことがあって。
その時にもギターの話を聞かせてもらえたのだけど
すごい貴重なギターも、
ぜひ章さんに弾いて欲しいと
譲っていただくこともあるそうで、
また、国境なき楽団としての活動中に、
レアなギターを是非役立ててくださいと
いただくこともあったとか。
ギターの話が凄すぎて
確かに聞いていたらリハどころではなくなりそう
2曲目「A stray rock’ n’ roller」
この曲で、ど素人の私の耳では
「ん? 隆道さんのマーチンの音、小さい?」って思ってしまって。
それはもちろんバランスとか
演出とか、パート分け?の配分もあるだろうけど、
そこは初お披露目の隆道さんのマーチン。
ファンとしてはしっかり聴きたい。という気持ちが、無きにしも非ず。
でも、普通のファンはだからといって
PAの方にまで話をしに行かないのでしょうけど、
・・・・・・行っちゃいました。ライブ後。
言っちゃいました。聞いちゃいました。
やはりあえて、もちろんバランスを考慮し、
小さくしていたとのこと。
それはそうに決まってるm(_ _ )m
なので、今回の隆道さんのマーチンは
う~ん。聞かれたけど、良く分からなかった・・・・です。
確か、町さんと章さんはエフェクター使ってて
隆道さんは使ってなかった・・・と思います。
(ここがど素人の耳)
なのでギターの音が楽しみでもあったのですが、
それは今後ソロの時?にでも。
楽しみが膨らみました
つづく。