2月4日から6日の2泊3日でベルギーへ一人旅してきました!

一ヵ月前にユーロスターの値段を見ていたら、格安チケットを発見。

なんと、往復で58ポンド!

2月はどこも行かないつもりだったのに、

4月の価格がやたら高かったので予約。

 

朝5時過ぎに家を出てOxfordからLondonへ。

 

電車を予約していて時間内についたのに、

London行きの電車のホームに行ったら電車はあるのにNot in Serviceの文字。

え、この電車じゃないの?と思いながら待つものの、もう発車2分前。

どうしたらいいのと内心焦っていたら他のお客さんが奥へ歩いていくのを目撃。

奥の車両まで行ったら、2両だけ電気ついてた。

えー!そんなことある?

奥まで行かなかったら乗れないシステムでした。

海外あるある。

最初から波乱の予感を感じてLondonへ。

 

朝早いのに、はやくも通勤ラッシュでした。

 

Marylebone駅でTubeに乗り換えてSt Pancras駅へ。

 

お土産とか売ってて空港みたい。

国際線ってこういう感じなんですね。

International trainのサインがあって、日本では見ない言葉だなって不思議な感じ。

手荷物検査、出入国手続きをしていざ乗車。
ちなみに、待ち時間はそれなりにありますが、
手続き後の待合エリアにはいくつかお店あります。
電車に揺られること2時間ちょっと。
何の実感もないまま国境を越え、時差も発生。
 
すでに入国手続きは行われているので、
電車を降りたらもうブリュッセル。
 
ブリュッセル南駅(Bruxelles-Midi)周辺は夜になるとだいぶ治安が悪いとの情報でしたが、
昼すぎに到着した時点でその雰囲気を察知。
フランス語とオランダ語しか書いてなくて不安になった。
観光のメインになるセントラル駅まで徒歩圏内だったので歩いてみることに。
さっそく謝謝言ってくる人に遭遇。
そっちの方チラ見すらしなかったけど、
周りに人いなかったから私に言ってたんでしょうね。

 

 

Google Mapに頼りながら、世界遺産のグランプラスに到着。

雨はギリ降ってなかったけれど、こんな空模様でした。

観光客が多いからスリに注意って見たんですけど、
時季なのか天気なのか人少なかった。
こんな感じでまばらな人。
ちなみに、この後雨降りました。
セルクラースの像。
左手に触ると幸せになれるとか。

 

 

世界最古のアーケード、ギャルリーサンチュベール。

高そうなチョコ売ってるお店がたくさんありました。
なんだかメルボルンのロイヤルアーケード思い出す。

 

 

Maison Dandoyでブリュッセルワッフル。
かなり軽い。あっという間に食べ終わります。
 

 

天気が悪かったので美術館へ行くことに。

 

 

みんな似たような建物に見えてくる。

 

 

 

 

こちらがマグリット美術館。

中はものすごく広かったです。
15時ぐらいだったのに受付が混んでいて、
チケット買うのに結構並びました。
 
並んでいる間に、初めてマスクしている白人を見た。
どこで手に入れたんでしょう。
 
美術館は2種類に分かれていて、両方で15ユーロ。
知識がないまま見に行ってしまったので、行く際は事前調査をお勧めします。
 
この日は雨で日没前でも暗かったので、雨も嫌でホステルへ。
Hotel Galiaというところでした。
ホステルが南駅から徒歩10分の場所だったのでビビっていたんですが、
やっぱり周辺の雰囲気が怖かった。
おかげで、夕飯を食べ損ねました。
セントラルで何か買って帰ればよかったと後悔。
 
けど、ホステルの中はなかなかよかったです。
ベッドが2段ベッドでも備え付けタイプで揺れないし、
コンセントも電気も、そして各ベッド用の棚もついてまいした。
設備は古そうだったけれど、コスパはよかったです。
 
この日は次の日に備えて自分のスペースでゆっくり。
 
2日目へ続く