*歴史を彩った【ハンサムウーマン】から学ぶ【本物の生き方】 | umineko2021のブログ

umineko2021のブログ

本物のライフ・スタイルを目指して、ゆったり自然農。
ときどき、日本の未来についても考える。

だいぶ前に【ハンサムウーマン】とか【サムライウーマン】という言葉が流行りました(❤´艸`❤)【ハンサム】とか【サムライ】という言葉は男性だけに使う訳ではなく、生き様や心の持ち方がカッコイイ女性を表す時にも使うんですよねぇ(❤´艸`❤)

 

ハンサムウーマンと言えば・・2013年に放送されたNHK大河ドラマ【八重の桜】を覚えていると思いますが・・【明治維新】という歴史の転換期に、男装して銃と刀を携え、クーデターを起した新政府軍(薩摩藩、長州藩、土佐藩)と本気で戦った、明治維新のジャンヌダルク【新島八重】という会津の女性がモデルのドラマでしたね✨😀

 

世が世であればuminekoも、こんなカッコいい~女性になりたかったです!!😆(無理‼⁇)😅激動の時代を駆け抜けた「ハンサムウーマン」の夢と希望の物語

過去に一度だけ・・ある男性から【正直言って顔は不細工だけど、ハンサムウーマンだね】とか【顔が悪いけど・・目はブルーだね】とか【顔が悪いけど・・足だけは綺麗だね】とか言われた事があります(笑)・・あの時誉めてもらえた【ブルー?の目】や精神性は、いまや経年劣化で何処かへ消えてしまいましたが滝汗

花のイラスト・フリー素材/フレーム枠No.010『オレンジ・ボーダー』

♡ハンサムウーマンとは・・美しく堂々とした、勇気のある女性などを指して用いられることのある語。 特に、戊辰戦争(会津戦争)の際、男装して戦いに参加したなどのエピソードのある新島八重の異名として知られ、これは八重の夫の新島襄が書簡の中で、「美人ではないが、非常にハンサム」と評したことに由来する。

 

 

 
 

書道色紙/新島八重の名言『心の美しさがあれば、ほかに何の飾り ...

花のイラスト・フリー素材/フレーム枠No.010『オレンジ・ボーダー』

カッコいい~女性になる為には、どうしたら良いのか?・・名言を

色々と集めてみました✨😆60代でも、まだ間に合うかなぁ(❤´艸

yumekanauさんのインスタグラム写真 -  (yumekanauInstagram)「twitterでは作品の裏話や最新情報を公開。よかったらフォローください。 Twitter☞  taguchi_h ⋆ ⋆ #日本語 #名言 #エッセイ #日本語勉強 #手書き #言葉 #健康第一 #20代 #Japon #ポエム #美人 #日文  #女性 ...

 

読むと気持ちが上向きに 絶世の美女が残した美の名言6 | NARIS ONLINE STORE

読むと気持ちが上向きに 絶世の美女が残した美の名言6 | NARIS ONLINE STORE

 

読むと気持ちが上向きに 絶世の美女が残した美の名言6 | NARIS ONLINE STORE

 

 💠フローレンス・ナイチンゲールの名言・・

物事を始めるチャンスを、私は逃さない。 たとえマスタードの種のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることがいくらでもある。 天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。 人生を生きるには、修練が必要です。

花のイラスト・フリー素材/フレーム枠No.010『オレンジ・ボーダー』

♡今日・・魂が揺さぶられた一曲(^^♪

花のイラスト・フリー素材/フレーム枠No.010『オレンジ・ボーダー』

◎今日の一句・・

朧月(おぼろづき) 弥生(やよい)の空に さくら散る
(by umineko)  
散る桜残る桜も散る桜 : 名歌鑑賞のブログ