*60才からでも今すぐ弾けるウクレレ&アコースティックギター初心者バージョン(^^♪ | umineko2021のブログ

umineko2021のブログ

本物のライフ・スタイルを目指して、ゆったり自然農。
ときどき、日本の未来についても考える。

昨年の記事の再投稿です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
花のイラスト・フリー素材/フレーム枠No.010『オレンジ・ボーダー』
シニア世代になってから始める習い事はどんなものでもハードルが高いですよね滝汗
 
特に楽器系は最低限の音楽理論が必須なので、学校時代、音楽の授業を真面目に受けなかった人にとっては、まさに地獄ですあせるあせる

かくいうuminekoも実はサボり組でした(T_T)そうゆう訳で今とても苦労しています(T_T)
 
世間には、理論を知らなくても音符を読めなくても【耳】だけで音を拾う事ができる天才並みの人が稀に居ますが、凡人のuminekoには無理!!泣き笑い
 
どうしたら【音楽】と親しくなれるのか❓それは・・まず恐れずに【弾いてみる】という事ですね飛び出すハート当たり前ですが、この一言に尽きますね泣き笑い
 
ウクレレもアコースティックギターも50代から始めたんですが、生意気にも、まず理論から入ったので、ずいぶんと苦労して遠回りしてしまいました😔実質サボりの期間のほうが多かったかなぁ❓😁

 

オカリナや木琴などに手を出した時もありましたが、今はほとんど押し入れで眠った状態です😅

         
ウクレレは小っちゃくて可愛くて、コードを押さえやすいのですが、アコースティックギターの場合は根性が必要です。指先が弦に慣れるまで 激痛が襲います😬
 
夢を持って始めたギターなのに、この試練に耐えきれず挫折する人が7割くらいだそうです。その点uminekoの場合は親からもらった丈夫な太い指のお陰で試練をスルッと通り抜ける事ができました😅
 
プロのギタリストさんの指を見てみてください!!意外にもガッシリしてますよ😅プロギタリスト村治佳織さんの手は、まさに職人の手ですキラキラグッ
  Schedule | 村治佳織 オフィシャルホームページ| Kaori Muraji official homepage  
コードに関しては 初心者が覚えるべきコードはそんなに有ません。
   C  / D / Dm / D7 / F / G  / G7 / Am
これくらいで、たいがいの曲を弾く事が出来ます🎵
 
楽器と触れ合うことで脳の活性化にも繋がるらしいので、ボチボチゆっくりですが、練習を続けています滝汗

         

 

   

 

   

今日は日々の生活に流され、押入れの奥で眠らせていた楽器たちを取り出してメンテナンスしました。楽器さん・・いつもズボラでごめんなさいえーん 

 

ホコリが被り、汚れが酷かったのでクリーナーとオレンジオイルで手当てして弦も張り替えました♡♡

 

ションボリしていた楽器たちが見る見るうちに精気を取り戻しました😁💕     

 

               

uminekoが使用しているアコースティックギターの弦は MartinのMA130です🎵 とっても暖かい音色で音の伸びが良いです飛び出すハートウクレレの弦は特にこだわっているものは有りません。