一番最初はホームページをつくっていたなあ。今はもっと簡単にHP作れるんじゃないのか。
でもその時はちょっと大変だったんだ。でもその作るプロセスがすごく楽しかったのを思い出します。
写真もUPしてたけど、その時はデジカメなんぞ持ってないから写真をスキャナーで読んでUPしてたよね。
そのあとにBLOGが流行りだして。写真の横にコメントが載せれてめっちゃ画期的!っておもって
それからブログにはまって人生初のデジカメもかったけど最初のは画素数360とかだった気がする。
画質がめちゃくちゃ粗いのでもそれでもたくさん写真撮ってUPしていたなあ。
おまけにブログはカテゴリー別に何個も持っていた気がする。
からのスマホ普及によりインスタのほうがはやりだしたためブログが閉鎖たくさんしていって
最終的にのこったいまのアメブロさんで今は極たまにUPするんだけど写真はほぼUPしてないかも
私も時代の流れで携帯でサクサク~っとUPできるインスタに移行していったけど基本PCが好きな私は
ブログも続行中。
文字が両手で好きなだけ打てるのはやっぱりブログの魅力だなあっておもう。羽指に悩まんでいいし、
やっぱ人間バランスが必要だし早いほうがまじでいいよね。
私の打ち方は多分自分が話すスピードと同じ。私は早口だからたぶん早いほうなのかも?知らんけどw
そういえば昔タイピングゲーム流行りましたよね~。私めっちゃ好きで
しまいにはハングルのタイピングゲームも制覇したwwおかげで私はPCでハングルも打ち込めるw
豊橋時代韓国語を在日韓国人の先生に習いに行っていたけどハングルでタイピングできるのはすごいって
いわれたけど・・まったくすごくないよあなw
だって日本語でも普通にタイピングするし私の言語ってあと英語と韓国語で
なんだかんだトリリンガルな自分。どれも話す言語だからタイプも普通にするやんか。
感覚的に全部自分の言葉やし。。そんな私はやっぱり世間一般から見ればすごいのかもしれんけど
なんでかな、それを仕事で使ってるわけではないから宝の持ち腐れなのかも。ってか宝?う~ん。
그런
ㅂㅂヾ(✿❛◡❛)ノ~❤
