私の仕事柄いろんな相談をうける。
最近応対した案件では『毒親と縁を切りたい』
私も自分の親がだいぶクセの強い人間たちなので
本当に依頼者の心情がよくわかる案件。
でも答えは。「NO」なんです。
法律上で親と縁を切ることが難しく
また子供が警察や弁護士にたのんで
親に接見禁止命令をするとうのができないようになっている。
まじ意味わからんですよね。子供はこの毒親のせいで苦しんでいるというのに
それができないなんて。
だけど、少しだけ安心できるのは
法律上で縁は永遠に切れないけど、できるだけかかわらないようにする方法は
あるんですよね。
たとえば以下私が調べた内容↓
生活上、親との関係を断つ具体策
①住民票等の閲覧・交付の制限を設ける
これは自分以外勝手に住民票や戸籍を見れなくする措置(住んでいる自治体で申し込む)
②戸籍を除籍・分籍をする
これは結婚する前は毒親の戸籍に嫌でも入っているが結婚するだとか結婚が無理なら戸籍を親と分けるという方法。
③親の知らない場所へ引っ越しをする
①で住民票等の閲覧交付制限をしていると、誰もわかりようがない。
④携帯電話の番号を変える
これは普通に考えれること
⑤職場を変える
親には職場を何も考えず教えるのが当たり前みたいになっているが
毒親は職場に電話してわけのわからない文句を言ったりし所属している会社に迷惑がかかるまた
自分の立場が危うくなることが懸念されるため教えないほうが賢明だと私は考える。
⑥SNSなどのアカウントを変更する
そもそも親には教えない気がするが、無料通話ができるのでLINEを教えてしまったりする可能性もある
しかしLINEもSNSなのでブロックしたほうが賢明
⑦別の苗字・名前で生活をする
戸籍上は元の名前だけど世間では別名ていうのはよくある事。芸能人で言うところの芸名みたいなもの。
⑧戸籍上の苗字・名前を改名する
これは結婚して相手の名字を名乗る方法と裁判所に申告して改名する方法があるけれど
裁判所は容易には許可してくれず時間がかかる。
⑨できるだけ遠い海外で生活する。
これは容易に行き来できないからかかわらず平和に過ごせるとおもわれる。
⑩できるだけ遠い日本国内で生活する。
これもかかわらずすごせる。住所等閲覧制限をかければよりよいかもしれない。
그런 ㅂㅂ