ごみを減らすための工夫、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
①シャンプーや洗剤などは詰め替えができるものを買う。
②ごみの分別をしっかりする。
③買い物に行くときはマイバッグ。☚もう10年以上。
マイレジかごももっているけど私はレジかごサイズの
畳める保冷バッグをよく使う。
私が使っているのはこちらのタイプ↓
![]() |
サーモス 保冷 買い物カゴ用バッグ 約25L ブルー REJ-025 BL
1,966円
Amazon |
![]() |
高木金属 エコバッグ 保冷 26L プチフルールNV NV-PF26
2,077円
Amazon |
![]() |
nicoly 保冷 レジカゴバッグ エコ バッグ 肩から提げれる ショッピングバッグ 26L (黒)
2,280円
Amazon |
④冷蔵庫や食品庫の中身の把握。そして重複買いをしない。
⑤飲み物は家から持参。
◎車移動が多いのでサーモスの携帯マグにブラックコーヒーいれて運転中の飲み物。
私は500ml利用↓
![]() |
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L ジェットブラック...
1,940円
Amazon |
![]() |
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 750ml ブラックイエロ...
2,274円
Amazon |
◎アルミの軽い水筒には家で沸かした麦茶とかミネラルウォーターなどいれて
こちらはバッグにいれて持ち歩き用。
私は350ml利用↓
![]() |
アウトドアプロダクツ 水筒 アルミ ボトル ブルー 350ml スリム 314-408
742円
Amazon |
そもそも私は面倒くさがり屋なので
ゴミ出しの回数を減らしたいがためにやっているから
他もたぶんちょこちょこやっているけど、
日常なので特に気にしてなかったりする。
ちょこちょこやるよりゴミ出してしまえばよくない?
って思う人もいるかもやけど
どっちが面倒くさいというと。
ちょこちょこ積み重ねる≪ゴミ出し
こんな感じなの。
ほんとゴミ出しが嫌いなの。
そうえいば、ごみゼロでおもいだしたけど私が住んでいた
愛知県豊橋市では530運動を1年通してやっていて
530という看板が掲げてあったりしますよ。
最初福岡から豊橋市に引っ越ししたとき
『ん?〝530″って何?』としばらくわからなく
子供が引っ越ししてすぐ小学校入学したから
子供経由で知った。