ママ友がいない…欲しいけどできない「ぼっちママの特徴」
「ママ友が欲しいのにできない」「積極的に話しかけても仲良くなれない」など、ママ友がいないことに悩み.......... ≪続きを読む≫

 
 
 
うち。マジでママ友ってのが苦手で、だって何の生産性もなくない?
ごめんがマジ無駄やと思ってたんやけど。
 
こんなちっちゃいところにいてもね。
馬鹿じゃない?とさえ思う。
 
他にすること沢山あるし、やんなきゃいけない事沢山あるんだぜ?
 
趣味とかあったらますますママ友と時間を割く時間がマジでもったいなくない?
私まじでよくわからないんだよね。
 
そうね。わたしは長男の頃はちょっとお金持ちの過程が行く幼稚園だったので
それなりの生産性がありつきあってたんだよ。
 
そしていまでもその付き合いはあるんだけどね。
 
次男の時は愛知県でさ右も左もわからんとこやったし
とりあえず近所の幼稚園にいれたけど
 
まじでくっそな幼稚園やったから
そこに入れてる親御さんもやっぱそれなりのレベル。
 
そんな私もそんなレベルにいたわけやけどさ。
会話に内容ないし、まじで生産性がないから
 
自分から距離をおいたり自分からフェイドアウトしたりしたよね。
 
でも、マジそれ正解やったとおもってね。
 
私は韓国語教室にいってたし宿題もたくさん出る教室やったし
月謝を払っているからマジで私真剣勝負やったしね。
 
韓国語教室のクラスメイトと一緒にいる方が生産性があったし勉強になったよ。
 
後それとは別にヲタ活が忙しくなってきた時やったから
そっちに力いれてたよね~。
 
まじそっちのが楽しかったわよ。