愛知県あるあるネタを投稿しよまい!

▼愛知県限定あるあるスタンプ

自分の地元のあるあるネタを投稿しよう

自分の地元のあるあるネタを投稿しよう


私は九州は福岡県から来たのでどっちにしようかまよったけど
愛知県はいっても傍観者なのでそちらを書いてみます。

愛知県あるある。

愛知県民は保守的。

愛知県民はハデ。

愛知県の味付けは塩辛くて濃い。
↑引っ越ししてきて初めて食べたお惣菜の味が超塩辛く
食べれなかった。でも、今は食べれるようになった。

とはいえこっちの醤油や味噌も塩辛いので
いつも博多から醤油と味噌をお取り寄せしている。

愛知県の小学生たちは
体操服で学校に行くのが当たり前。

体操服が制服のような?

愛知県の小学生の登校班
呼び名は『通学団』

530運動←(ごみぜろ運動)

愛知県民女性はブ●が多いけど
細くて背が高くてスタイル良い人多い。

愛知県女性の顔の特徴はわかりやすく
どこに行っても愛知県の女性はわかる。

ちなみに、一番の特徴は
目が細くて鼻が大きい人が多い。←女性よ。

人相学的には鼻は財産を表すので
鼻が大きい=財力がある。って感じかしら。

男性は顔はまあまあ。体系は女性と一緒で
細くて背が高い人が多い。

でも、男性は鼻のデカい人はあまりいないな。
おそらく愛知県民は女性がバリバリ働くのかも??

ちなみに、男性で鼻がデカい人も財力があるって意味よ。
団子っぱなではなくポットの様な鼻がベスト。

キムタクとかみたいなね。

話がそれましたが、愛知県あるあるほかは

愛知県民は名古屋周辺のみ
要は西三河だけが愛知県だとおもっている。

こっちのアイドルボ☆メンっているけど
そのメンバーの一人がやっていた

愛知県の戦隊もの?
あのときの撮影的なもの?

話の中心が西三河のみだったのよw
それが象徴的やったね。

沖縄の琉球マブヤー的なんをねらったのだろうけど
西三河だけのはなしじゃあね。。。

ちなみに私は東三河在住。

その証拠に2013年と2014年は
やっていたけど去年からやってないよ。

あと愛知県あるある私は言語が好きなので
以下はそれに特化して書いてみます。

名古屋弁は「みゃ~~みゃ~」とか
『どえりゃあ~」とかはほとんどいわない。

名古屋市長の河村たかし市長はつかうけど
おそらく名古屋を売り込むための職業名古屋弁?

名古屋の友達らはまったくつかわんし。
河村たかし知事と同じ年代の友達のご両親もつかわない。

愛知県知事の大村秀章県知事が
『みゃ~』とか『どえりゃあ~』を使わない。のが証拠?

愛知県の方言でよく使われるのは
じつは『ジャンダラリン』『ダニ』もつかうかな

すべて語尾に付く言葉。

基本耳障りがわるく全体的に汚いです((((((o_ _)o ~☆

例えば、分かりやすいとこをいうと

『私頭いいじゃんね」とひとがいうとする。

質問しているのかとおもって
『しらね~し』と思ったら、

実はこれは『私は頭いい。」といっているw

『これするだら~。(これするよね)」
『それやっとりん(それやってな)」

とか私は博多弁が
母国語ならず母方言?なので

最初はめっちゃ違和感だったけど

子供たちがこっちの小学校に通ってる
もんで(でた~このもんでも方言)

普通は行っているから。というよなあw。

子供たちが使う三河弁に引っ張られて

私も普通に『ジャンだらりん』を
つかってしまっている((((((o_ _)o ~☆

下の子にいたっては
1歳のときにこっちにきているから

だらだらいってるし
『ジャンだらりん』の申し子やわ。

地元に戻ったら大丈夫か?
と心配になるけど

私は外では三河弁を使うけど
家では博多弁を使っているので

まあ耳慣れはあるだろから大丈夫だと思う。
子どもっちの環境対応能力はすごいから。

また話がそれましたが。
愛知県あるある

抑揚が東京方面や九州方面と違う。

関西方面のそれともちょっと違う
おそらく愛知県独特の抑揚だと思う。


愛知県あるある。もっとありそうだけど
傍観者の立場からみた愛知県はこんな感じです。