今回のネタは二つ。
①『息子を3人東大に入らせた母親の事by深いいはなし?』
②『ダンナが個人会社を立ち上げる』
*************************
나의 한국어 선생님은 어쨌든
(ナエ ハnグゴ ソンセンgニムn オッチェットゥn)
私の韓国語の先生はとにかく
수다스러운 사람입니다.
(スタスロウn サラミmニダ)
おしゃべり好きな人です。
개인적으로 별로 싫지 않지만
(ケイnチョグロ ピョrロ シrジ アnチマn)
個人的には別にきらいじゃないけど
너무 이야기해서 언제나
(ノム イヤギヘソ オnジェナ)
話し過ぎていつも
수업이 끝나는 시간이 늦어지는군요.
(スオビ クnナヌn シガニ ヌッチョジヌnグnヨ)
授業が終わるのが遅くなるのよね。
でも、授業料金分はしっかりやってくれてる
という事なのでいいですが。
ところで私は、授業であまり質問をしない人。
書かれていることや先生がいったことを
『そういうもんなんだ』ってそのまま受け入れる感じ。
だけどクラスメイトのひとりは
とにかく掘り下げて質問するから
逆にすごいなあ。って思う。
でも、試験勉強のためなら
そっちのほうがいいかもね~。
私もそりゃ試験は受けるけど、それはあくまでも
自分の実力ためしなので
細かいことはそれほどきにしてなかったり。
たとえば、私の場合は単語だけで覚えるのではなく
文章で覚えてしまう。って感じ。
だけどクラスメイトは単語一つ一つを覚えていくタイプ。
さて、今回のネタのはなしです。
↓↓↓↓↓
☆息子を3人東大に入らせた母親の事by深いいはなし
このTV番組。私は見てないのだけど
韓国語の先生がいっていた。
東大母『試験の点数でとやかく言ったことがない。』
先生『私はものすごくとやかく言ってたわよ』
私(心の声)え?私も『試験の点数でとやかくいったことないわ。
だって、それまで一生懸命勉強してるんだからそれでいいやん』
東大母親『それまで頑張ってきたんだからいう必要がない』
↑
ええ。めっちゃなっとくですが?なんでとやかくいうのか
ソッチの意味がわからんかったっていう(;´▽`)ゞ
だからこころの声なんです( ̄▽+ ̄* キラン
☆『ダンナが個人会社を立ち上げる』
生徒の一人『息子が個人経営の会社の仕事のために
外国人の妻を日本に1人置いて海外にいった』
私『旦那さまが会社立ち上げるのっていいですね。』
先生『外国人の妻はどうしてるの?心配してない?』
生徒の一人『自分の国から母親呼んで京都旅行に行った』
先生『大物になる人の妻はどんとかまえてるのよね。』
先生『先もわからないのに、私だったらむりだわ。
家族はどうするの?子供たちは?両親は?』
私(心の声)『え?家族も子供も両親もなんとかなると思うけど?
私も働けるし貯金もしているし、死ぬわけじゃないのに
なんでそんなに不安になるかがわからない』
********************
こんな感じw
先生はとにかく家族全員の事や他の事も全部把握して
ある意味コントロールしないと気が済まない人。
私は家族と言えど個人個人なわけだしましてや
ほかの事の把握はある程度でいいやん。とおもう人。
きっと根本的な考えが違うのでこうやって
心の声がたくさんでてくるんやろうな((*´∀`))ケラケラ
この教室とも来年2月末までだわ(○´゚_ゝ゚`)b
今のテキストがおそらく8月いっぱいまでかな?
9月から上初級にはいるので半年勉強して終わり。
本当は今のテキストが終わればやめてもいいんだけど
半年勉強をするのとしないのじゃ
まったく違うと思うのでね。
그럼
ㅂㅂヾ(✿^ー^)ノ~❤
①『息子を3人東大に入らせた母親の事by深いいはなし?』
②『ダンナが個人会社を立ち上げる』
*************************
나의 한국어 선생님은 어쨌든
(ナエ ハnグゴ ソンセンgニムn オッチェットゥn)
私の韓国語の先生はとにかく
수다스러운 사람입니다.
(スタスロウn サラミmニダ)
おしゃべり好きな人です。
개인적으로 별로 싫지 않지만
(ケイnチョグロ ピョrロ シrジ アnチマn)
個人的には別にきらいじゃないけど
너무 이야기해서 언제나
(ノム イヤギヘソ オnジェナ)
話し過ぎていつも
수업이 끝나는 시간이 늦어지는군요.
(スオビ クnナヌn シガニ ヌッチョジヌnグnヨ)
授業が終わるのが遅くなるのよね。
でも、授業料金分はしっかりやってくれてる
という事なのでいいですが。
ところで私は、授業であまり質問をしない人。
書かれていることや先生がいったことを
『そういうもんなんだ』ってそのまま受け入れる感じ。
だけどクラスメイトのひとりは
とにかく掘り下げて質問するから
逆にすごいなあ。って思う。
でも、試験勉強のためなら
そっちのほうがいいかもね~。
私もそりゃ試験は受けるけど、それはあくまでも
自分の実力ためしなので
細かいことはそれほどきにしてなかったり。
たとえば、私の場合は単語だけで覚えるのではなく
文章で覚えてしまう。って感じ。
だけどクラスメイトは単語一つ一つを覚えていくタイプ。
さて、今回のネタのはなしです。
↓↓↓↓↓
☆息子を3人東大に入らせた母親の事by深いいはなし
このTV番組。私は見てないのだけど
韓国語の先生がいっていた。
東大母『試験の点数でとやかく言ったことがない。』
先生『私はものすごくとやかく言ってたわよ』
私(心の声)え?私も『試験の点数でとやかくいったことないわ。
だって、それまで一生懸命勉強してるんだからそれでいいやん』
東大母親『それまで頑張ってきたんだからいう必要がない』
↑
ええ。めっちゃなっとくですが?なんでとやかくいうのか
ソッチの意味がわからんかったっていう(;´▽`)ゞ
だからこころの声なんです( ̄▽+ ̄* キラン
☆『ダンナが個人会社を立ち上げる』
生徒の一人『息子が個人経営の会社の仕事のために
外国人の妻を日本に1人置いて海外にいった』
私『旦那さまが会社立ち上げるのっていいですね。』
先生『外国人の妻はどうしてるの?心配してない?』
生徒の一人『自分の国から母親呼んで京都旅行に行った』
先生『大物になる人の妻はどんとかまえてるのよね。』
先生『先もわからないのに、私だったらむりだわ。
家族はどうするの?子供たちは?両親は?』
私(心の声)『え?家族も子供も両親もなんとかなると思うけど?
私も働けるし貯金もしているし、死ぬわけじゃないのに
なんでそんなに不安になるかがわからない』
********************
こんな感じw
先生はとにかく家族全員の事や他の事も全部把握して
ある意味コントロールしないと気が済まない人。
私は家族と言えど個人個人なわけだしましてや
ほかの事の把握はある程度でいいやん。とおもう人。
きっと根本的な考えが違うのでこうやって
心の声がたくさんでてくるんやろうな((*´∀`))ケラケラ
この教室とも来年2月末までだわ(○´゚_ゝ゚`)b
今のテキストがおそらく8月いっぱいまでかな?
9月から上初級にはいるので半年勉強して終わり。
本当は今のテキストが終わればやめてもいいんだけど
半年勉強をするのとしないのじゃ
まったく違うと思うのでね。
그럼
ㅂㅂヾ(✿^ー^)ノ~❤