우리 남편이 회사를 설립한다고해서
(ウリ ナmピョニ フェサルr ソrリパnタゴヘソ)
ダンナが会社を作るといって

갑자기 회사를 그만 두었다.
(カpチャギ フェサルr クマn トゥオッタ)
突然会社を辞めた。

아이가 있는데도 믿을 수 없어!
(アイガ イnヌンデド ミドゥr ス オpソ)
子供いるのに信じられない!

안정을 찾고 있기 때문에 이혼한다.
(アンジョンgウr チャッコ イッキ ッデムネ イホナンダ)
安心を求めているので離婚する。

이런 이야기를 자주 듣는지만.
(イロn イヤギルr チャジュ トゥnヌnジマn)
こんな話をよく聞きますが



『ダンナが会社作るってよくない?』




まあ、見るからに絶対無理そうだとおもったら
それは全力で反対するかもだけど。。。

私はもし自分の旦那がそういったら、
『あんたやったらできるわ』という。

理由はいろいろ。

うちのヌシのあの性格と仕事の緊急時に
絶対にまずヌシに電話がかかってくるなど

また日頃の言動とか行動とか
人とのかかわり方とかその他もろもろ

いろ~~んな面を12年。
そう、干支一回り分みてきて。

私はなんの迷いもなく
彼なら出来るやろって思う。

どこから来るかわからない根拠のない自信がある
あいつやったら(・・・おっとしつれい・・・

言葉の通じない国や
普段観光客も来ない海外など

どこでも生きていけると思うし。

技術職で責任ある仕事をさらっとやってのけるから

ほんっとむかつくやつだが
そこらへんは心よりそう思うし、感じる。

けっして認めるとはいいたくないが、
認めざるおえないそこらへん。

そう思っていたらさ、

来年からダンナ単身赴任するっていってたけどさ、

今の仕事を辞職して一緒に福岡に
戻ろうかな的なこと言ってたし。

多分、一緒に帰りたいんだろうけど、
彼は多分後押しがほしんやろっておもったので

『いっちゃない?(良いんじゃない?)』
と答えといたわ。

そういうと、

『福岡で今やっている仕事の下請け会社作るかな』
とかいってたわ((*´∀`))ケラケラ

『どうせ実家を継ぐんだから今の会社に
執着することもないと思うし

今やっている仕事を途中で放棄するんじゃなければ
キリが付いたらやめていいっちゃない?』

と答えたら

本気で考えだしたぞうちの旦那。

でも、本当そうよ。単身赴任していたら
生活費が倍かかっちゃうじゃない。

そういうことも含めたら、やめて一緒に福岡に
戻るのが現実的だとおもうわ。

仕事してなかったら稼ぎがとか思うかもやけど
そんなことがあってもいいように

私は貯金してるんだし、
ず~~っと無職となると大変だけど

ある程度なら意外と平気だけどねw
↑絶対にいわないけど((*´∀`))ケラケラ

彼は実家の仕事柄車の大型免許もっているから
大型トラックをはじめ大型バスも運転できるしね。

やろうと思えばトラックの長距離運転手もできるし、

もう少し資格がいるけど引っ越し会社とか。
人を乗せるバスの運転手とか

資格を足せば出来るし。

今の会社の下請けつくるにあたって、
必要であれば私も簿記二級ならもってるし

事務関係の仕事やってもいいし、

もし足らない資格があるのなら
私は勉強するのは嫌いじゃないので

勉強して資格を取っていいしね。

また事務所の電話応対や客対応なら
私はホテル勤務していた為

お客様の顔や名前すぐ覚えれるし
対応など私に任せてくれていいし。

別の稼ぎが必要ならば私は仕事したいので
まってましたとばかりに働くし((*´∀`))ケラケラ

まあ、福岡に完全に戻ったら、

ダンナの実家の仕事は将来的には
私も手伝わなくちゃだから、

仕事を覚えるために土日とかは
手伝いにいかななんやろうし。

旦那が単身赴任しようがしまいか
私的には結局どっちでもいいのよ。

さ☆まさんのことばじゃないけど
『生きているだけで丸儲け』でしょ。

私は子供が二人いるから
先の事を考えるけど

私の基本な考えは
『どうにかなる。』だから

まあ、ダンナの好きなように
すればいいとおもうわ。



















그럼
ㅂㅂヾ(✿^ー^)ノ~❤