さて、30日の夜です。

점심을 먹기 위해서
(チョmシムr モkキ ウィヘソ)
ランチを食べるために

하카타측에 가고 있었지만, 
(ハカタチュゲ カゴ イッソッチマn)
博多のほうへ行っていましたが

일단 집에 돌아가고,
(イrタn チベ トラガゴ)
いったん家へ戻り

조금 쉬어서 다시 나갔습니다. 
(チョグm シウォソ タシ ナガッスmニダ)
少しゆっくりして再びでかけました。



出掛けたのは小倉。



昼が福岡の南というか西の
福岡県福岡市博多区にいた私。

夜は福岡の北の繁華街^^小倉。
福岡県北九州市小倉北区。にいた。

博多⇒小倉 快速で1時間10分くらい
鈍行で1時間40分ぐらい。

でも、なにせ身軽なので
なんの不自由さもなかったわ。

むしろ楽しかった^^

小倉で食べたのは有名な鉄鍋餃子など^^

でもなにゆえ鉄?とおもわれたかた。

ちなみに、北九州は

幕末から明治時代にかけて日本の近代化に
貢献した産業遺産群、

※登録に際し名称が変更されていますが

「明治日本の産業革命遺産 
製鉄・製鋼、造船、石炭産業」

が、平成27年7月5日、

第39回ユネスコ世界遺産委員会において、
世界文化遺産に登録決定されました。

☆参照はコチラ⇒北九州市


そういうこともあるんですが、

昔から鉄が有名なんですよ^^
なので鉄鍋餃子も有名(*´▽`*) 

有名なだけで味は美味しくないんじゃない?
って思う方もいるかもだけど

味も完璧です(☆`・ω・´)bググッ

お腹が許すなら
2鉄目行こうとしてたくらい^^

飲み物は、

中生ビール二杯と
男梅ハイボールというのを飲んだの。

男梅ハイボールとは

いわゆるハイボールに

男梅という酸っぱい梅のシロップ
がはいっているのだけど

味は梅シロップが年月経って色も味も増した感じ^^
古酒みたいでなかなかおいしかった^^

この後はトルコバー?に行きました(*´▽`*) 



그럼
ㅂㅂヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤