今日は、韓国の土用である
복날(ポンナr)=伏日の
초복(チョボk)=初伏(しょふく)です


「伏日 ポンナル」は毎年7月から8月にかけて全部で3日あり、
それぞれ初伏(チョボッ)、中伏(チュンボッ)、末伏(マルボッ)と呼ばれています。
 また、3回の伏日を合わせて「三伏(サムボッ)」といいますが、
初伏から末伏までの三伏の期間は、1年で最も暑い時期。
 この3日は暑気払いのため滋養食を食べて体を養います。


滋養食には
参鶏湯⇒삼계탕(サmッゲタンg)
補身湯⇒보신탕(ポシンタンガ)
ユッケジャン⇒육개장(ユッケジャンg)



今日は3回あるうちの
초복(チョボk)初伏(しょふく)です^^

☆詳しくはこちら⇒『今日は伏日or三伏』

夕飯は삼계탕(サmゲタンg)=参鶏湯
にしたいところだけど

今日は백숙(ペkスk)=水炊きにしたのん^^



博多っ子の私ですから~
『博多水炊き~~』☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!

実は水炊きは博多(福岡)では食卓に普通に出しますよ。
だから、博多っ子だったら多分作れると思うわ^^

食べ方というわけではないけど。

専門店では最初鶏を煮たスープだけに
塩を入れてねぎを散らしたものが出てくるよ。

ちなみに、家でもそれをします^^
この鶏スープがめっちゃ美味しいのよ~♡



그럼
ㅂㅂヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤