私が住む東海地方はまだ梅雨明けしてないのに、
ここ2,3日とても暑いです((((((o_ _)o ~☆

今朝は、なんと

『매미 소리(メミ ソリ)=蝉の(鳴き)声』  

맴~맴という声があまりにも賑やかだったので
目が覚めてしまった ( ´Д`)=3 ...

今年の初鳴きだわね~。
ミーン♪|ε¥з| |ε¥з|ミンミンミン♪

そういえば、蝉の抜け殻をチラホラみたのも
ここ2,3日だったわ。

そう言えば、思い出したのだけど

蝉は日本では夜ってあまりなかないよね~。
だけど韓国は夜もなくのよ~~Σ(・ω・ノ)ノ!

私も韓国にいたとき。
夜に蝉の鳴き声をきいたことあるけど

韓国で通っていた語学堂の先生もいうてたの。

先生はご両親と一緒に住んでいる
マンションのベランダの窓に蝉が張り付いて

大きななきごえで
맴맴|ε¥з| |ε¥з|
↑色だけでもさわやかに・・・

と言っていました。
とエピソードを話されてましたねえ~。

ところで、蝉が夜になく理由で面白い記事を発見

こちら↓

生物史から、自然の摂理を読み解く

こちら↑

に書いてあることは、
夜なく蝉は東京でも2000年頃から見られる傾向で

その理由は二つあり
一つは「夜の気温が高いから」。
セミは24~26度の気温で良く鳴くそうで、

日本でも近年25度を下回らない熱帯夜が
増える傾向があるため鳴くとのこと

もう一つは「街灯などで夜でも明るいから」。

「暑く明るい」。この条件が整っているので、
昼間と勘違いして鳴くのではないかとのこと。

なるほど~~。

確かに韓国の夏の夜はめちゃくちゃ暑かったものなぁ。
ちなみに私がいたのは6月~9月の3ヶ月。
↑暑い時期です~~((((((o_ _)o ~☆

韓国にも梅雨はありますよ。

日本は平年6月4日頃から12日頃、
梅雨明けは7月19日頃から27日頃。
参照:気象庁ホームページ

日本の梅雨の時期といえば6月ですよね。
でも、韓国で梅雨といえば7月です^^

韓国の梅雨入りは日本より遅くて
平年6月下旬から7月下旬。
参照:기상청(キサンチョン)=気象庁(韓国語)

韓国は日本みたいに湿度は高くないので
過ごしやすいんですよね~。

梅雨明けは週明け頃というはなしなので
ますます暑くなるなぁと少々恐怖。

ちなみに、東海地方は湿度がものすごい・・・
私がいるところは海辺なので名古屋方面よりはましだけど

それでも湿度がすごいです・・・

今年は、2001年に此方に引越ししてきて
湿度がものすごく

重っ!と感じたときを思わせる湿度だわ ( ´Д`)=3 ...


ㅂㅂヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤